
- 社会福祉法人 茨木厚生会 様
『豊かな発想、思いやりの精神、希望を形に変える行動力、地域の人々に「しあわせな日常」を過ごしていただく』を経営理念に、ショートステイ事業、老人デイサービスセンター事業、高齢者配食サービス事業、在宅介護支援センター事業、ホームヘルプサービス事業、ホームヘルプサービス事業、介護保険指定事業など広く運営。
ご利用者お一人おひとりの尊厳を守り、利用者本位のサービスを目指します。事業内容:特別養護老人ホーム等の運営
従業員数:約140人
課題
- 車で一時間かけて年金事務所へ。さらに待ち時間。役所への書類提出は半日仕事。
- 手続き書類の控えが分厚いファイルにどんどんたまっていく。
- データの保管場所とは別の事務所にいるときは急な依頼にすぐに対応できない。
導入の効果
- 電子申請に切り替えて、業務時間が劇的に減少!
- データ化された手続き書類をすっきり管理!
- クラウドシステムで、インターネットがつながればどこでも手続きができるように!
INTERVIEW
<事務局>
中田様
「オフィスステーション」導入前の手続きはどのようにされていましたか。
中田様手書きです。
電子申請(e-Gov)の資料をもらったことはあるけど、すぐに使える気がしなかったので、そのときは利用したいと思いませんでした。なので役所に持ち込んでいましたが、年金事務所が遠く、車で1時間かけて提出しに行っていました。道が混むことも考えて往復2時間以上みておかないといけなかったり・・・。
特に役所への提出に手間を感じていらっしゃったのですね。
中田様そうですね。だったら郵送したほうがいいと思われるかもしれませんが、郵送だと受理しましたというものが届くまで1ヶ月ぐらいかかるんです。また郵送してからなんの音沙汰もないので、ちゃんと送れているか不安になりますよね。だったら行ったほうが確実にハンコを押してもらえるというか・・・安心感がありますし、今までずっとやってきたやり方を変えようとは思いませんでした。
では実際にオフィスステーションを導入してからどう変わりましたか。
中田様手続きはほとんどオフィスステーションでしています。役所への持ち込みも劇的に減りましたよ!ハローワークは近くても時期によっては待ち時間がありますが、電子申請だと無駄な時間が省けるのでよかったです。移動や運転時間、待ち時間にできることは限られますからね。また手書きの時は控えを紙のファイルにはさんで保管していたので、1年もたつとかなり分厚くなっていました。それがオフィスステーション内で管理できるのもいいですね。
クラウド型のメリットは感じていますか。
中田様事務所が複数あるので、どの事務所でも作業できるのがいいですね。手続きをするにも従業員の住所や雇用保険番号など記憶してないので、手続きのために保管先の事務所まで戻ってくるのも面倒でした。かといって従業員の個人情報の持ち歩きは慎重になりますし、複数人だと荷物も大変だったのが、オフィスステーションに従業員情報を登録しておけばどこにいても手続きを進められるので、業務効率もあがりました。
導入の決め手は何ですか。
中田様わかりやすいシステムだと思います。取引先からの紹介でオフィスステーションの体験版を使ってみたのですが、すぐに電子申請ができました。あとは、他に介護系の業務ソフトを使っていて、サポートへの問い合わせが込み合っていたり、回答に時間がかかったりすることが多いのですが、オフィスステーションのサポートはすぐにつながるし、すぐに回答がもらえるのですごく感心しました。
ありがとうございます。これからもみなさまのお役に立つよう、サポートや機能の充実に努めてまいりますのでご期待ください。本日はお時間をいただきありがとうございました。
30⽇間無料お試し
⾃分の⽬で⾒て、⾃分の⼿で触って判断してください。
数多くの企業が感じている「価値」を体験してください。
-
1
実データの入力可能
本番と同じセキュリティ、運用環境を提供するので実際の従業員データ、給与データの入力が可能。電子申請も可能です。※電子申請には電子証明書が必要です。
-
2
サポートデスク利用可能
サポートスタッフと必ずお話しいただける環境をお約束。
実務経験者とシステム開発者が連携し、迅速な対応を実現します。 -
3
契約後もそのまま利用可能
本契約したいときは無料お試しで利用したシステム環境をそのままご利用いただけます。入力データもそのまま本番環境で利用可能です。
※ご安心ください。
自動的に本契約になることはありません。
資料ダウンロード
機能、費用、使い勝手の確認や他社システムとの比較など、
システム選定に必要な資料を準備しています。
社内で検討、稟議申請するための資料としてご活用ください。
お電話でも承っております。