セミナー概要
2022年4月よりついにパワハラ防止法が中小企業へ適用が開始されます。 社労士として、顧問先企業へどのように情報を届け、顧問先へ喜んでいただくのかお悩みではないでしょうか? 本セミナーでは、多くの社労士の先生と共に全国の中小企業を支援している、ウエルフルジャパン副代表理事の森本氏、デライトコンサルティング株式会社代表の近藤氏をお招きし、パワハラ防止法対策に関する新しいビジネスモデルについてご紹介いただきます。
セミナー内容
ご挨拶 ~オフィスステーションより~
第一部 パワハラ防止法×ストレスチェック活用法
ついに、中小企業も含めた全企業にパワーハラスメント防止措置が義務化されました。 そのような中、改正労働施策総合推進法(パワハラ防止法)の法的内容を 解説するセミナーが多く開催されていますが、本セミナーは、社会保険労務士の目線で この法改正をビジネスチャンスと捉え、切り込みます。
第二部 心理的安全性のある職場づくりに貢献!「パワハラ予防カード」について
全国各地で大人気の「パワハラ予防士養成講座」のダイジェスト版です。これまで企業は、パワハラの予防にあまり意識が向いていませんでした。しかし、今後予防が大切であるということを啓蒙していけば、パワハラ予防研修のニーズは計り知れないものとなるでしょう。予防のポイントは、企業の管理職・職場リーダーが、自己理解と他者理解を深め、部下とよりよい人間関係を築き(関係の質の向上)、心理的安全性のある組織の土壌をつくっていくことにあります。「パワハラ予防カード」は、パワハラを予防するためのポイントとそれを学ぶ順序を見える化したものです。
終わりに ~オフィスステーションからのご案内~
講師プロフィール

LCA社会保険労務士事務所 代表
(特定社会保険労務士、第Ⅰ種衛生管理者、
システムアドミニストレータ他)
森本 貴代氏
2014年に一般社団法人ウエルフルジャパン(以下、「WFJ」)を設立し、設立に伴い副代表理事就任。一部上場大手企業での「ビジネスパーソン」としての経験、自身が経営者であること、また専門性を生かした、提案やアドバイスは「的確で分かり易い」と顧客や関係先から高く評価されている。なお、社会保険労務士としては少し異色な「衛生(健康)管理」「メンタルヘルス」「システム」の分野を得意としており、WFJにて独自開発した法令指針完全適合のストレスチェック「Well診断」の活用術や、各種クラウドシステム活用での業務効率化といった独自の切り口で、企業だけではなく社会保険労務士事務所へのコンサルティング等、幅広く行っている。
【著書】
「よくわかるストレスチェック制度の業務フローと実務」(㈱日本法令)
「テレワークで困ったときに読む本」(㈱中央経済社)

近藤 圭伸氏
【著書】
「上司の人事労務管理力」中央経済社
「管理職・職場リーダーのための人事労務Q&A」 中央経済社

オフィスステーション事業本部
東野 光宏
セミナースケジュール
- 14:00開始のご挨拶
- 14:05第一部 パワハラ防止法×ストレスチェック活用法
- 14:30第二部 心理的安全性のある職場づくりに貢献!「パワハラ予防カード」について
- 15:20おわりに オフィスステーションからのご案内
- 15:30終了