答えはすべて「YES!」です
- HOME
- オフィスステーションFAQ


全般
- 複数のPCからアクセスしても追加費用はかからないですか?
- 30日間お試し利用はできますか?
- システム利用者ごとに機能の利用権限を付けることができますか?
- システム利用者を自由に追加・削除することができますか?
- 複数の拠点(事業所・支店)において利用できますか?
- 料率変更や法改正などのアップデートは自動で行われますか?
- リリースされた新機能のアップデートは自動で行われますか?
- 新たに実装してもらいたい機能について要望は出せますか?
- 複数の拠点(事業所・支店)において利用できますか?
- 料率変更や法改正などのアップデートは自動で行われますか?
- 申請書作成の経験がない従業員でも簡単に電子申請できますか?
- PCの特別な設定作業を行わなくても利用できるのですか?
データ登録
- 企業情報をエクセルで一括取込みできますか?(士業用のみ)
- 従業員情報をエクセルで一括取込みできますか?
- 本社以外の他事業所登録はできますか?
- オフィスステーションに登録したデータはCSVで出力することができますか?
マイナンバー
- 従業員の携帯端末からマイナンバーを取得(収集)できますか?
- 取得時にチェックデジットによる照合機能はありますか?
- 取得~廃棄にかかる各種履歴は残せますか?
- マイナンバー廃棄時期の通知予約機能はありますか?
- 従業員へ配付用のマイナンバー削除証明書を出力できますか?
- 登録したマイナンバーがPC(Cドライブ)に残りませんか?
サポート
- 利用マニュアルはありますか?
- 初期利用時のための使い方ナビゲーション機能はありますか?
- サポートデスクへの電話はちゃんとつながりますか?
- サポートデスクに連絡したらシステム操作における課題が解決できますか?
- システム画面にサポートデスクの電話番号が記載されていますか?
給与・勤怠データ
- 複数従業員の給与・勤怠データを一括取込みできますか?
- 給与計算システム内の従業員情報を一括取り込みできますか?
- 労働者名簿は作成できますか?
- WEB-APIで連携できる給与計算システムはありますか?
雇保・社保手続き
- マイナンバーに触れることなく電子申請することができますか?
- マイナンバーの利用履歴は自動で残せますか?
- 申請後の進捗管理ができますか?
- 随時改定(月変)対象者は抽出できますか?
- 到達年齢ごとに従業員を抽出できますか?
- 雇保・社保資格取得&喪失届はCSVで一括申請できますか?
- 高年齢、育児休業、介護休業の継続給付申請対象者のアラート機能はありますか?
- 電子申請後の申請取り消しはできますか?
- 申請内容を第三者がチェックしたうえで電子申請することができますか?
- 電子申請のみならず帳票作成もできますか?
- 法改正や料率変更のためのバージョンアップ、再インストール作業は行わなくていいのですか?
このほかにもご質問・ご確認などございましたら、お気軽にお問い合わせください。