これからの退社手続きは
オンラインで。



※1. デロイト トーマツ ミック経済研究所株式会社「HRTechクラウド市場の実態と展望 2022年度版」より ※2. アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ 調査期間:2020年7月22日~28日 調査方法:インターネット調査 調査概要:労務・人事管理システム10社を対象にしたサイト比較イメージ調査 調査対象:全国の20代~50代の男女(社員数200人以上の人事労務担当者の方)1,011名
雇用契約も入社手続きも
ペーパーレス
クラウド上で完結します
01
入社手続きは提出書類が多い。
だからすべてペーパーレスに!
入社時の「雇用契約書」に加え、入社後も「有期雇用者契約更新」「既存社員の身上申告変更」など、さまざまな書類の発行・収集が「オフィスステーション 労務」でおこなえます。


02
クラウドだから、
出社しなくても入社手続きから
合意まで、手間なく完結。
入社手続きから雇用契約の合意までクラウド上でおこなうことができるため、従業員側も管理者側も出社する必要がありません。


03
情報の源泉をデータ化するから
二度手間、入力ミスを発生させない。
従業員自身が自分の情報をパソコン・スマートフォンで入力します。扶養や通勤経路、口座情報に加え、会社ごとに異なる任意の項目の追加も可能。必要な手続きが一目でわかるので、申告漏れも防げます。


雇用契約が簡単になる
理由がわかる!
オンライン雇用契約の流れ
Step1
雇用契約書
の作成
Step2
雇用契約書
の公開
Step3
雇用契約
の合意
Step1
雇用契約書の作成
自社に合わせたフォーマットを作成できます。一度作った契約書をお気に入り登録したり、すでに使用している契約書をテンプレートとして利用できるため大量の契約書作成や更新作業も手間なくおこなえます。
Step2
雇用契約書の公開
雇用契約書を公開し、従業員マイページに追加することができます。「入社手続き」や「雇用契約の更新」のタスクを発行して従業員へ通知を送り、従業員はパソコン・スマートフォンから内容を確認できます。
Step3
雇用契約の合意
従業員がパソコン・スマートフォンからマイページにログインし、画面上で雇用契約書を確認して合意をすることができます。合意済みの契約情報はマイページからいつでも確認が可能です。
ずっと使うから、きちんと比較したい!

金融機関並みの堅牢性
セキュリティ充実度
No.1※1
No.1※1
- 通信データとサーバー本体の暗号化
- 24時間365日の監視体制
- 不正アクセスの防止(WAF)
- 二段階認証
- 第三者機関による認証※2
- 自動データバックアップ

運用にのるまでしっかりサポート
顧客満足度
No.1※1
No.1※1
- お電話でお待たせしません
- 豊富な活用事例を共有
- 実務経験者が在籍
- ご利用継続率99.3%※3
- 逆引き可能なヘルプセンター
- お問い合わせ解決率100%
かんたん操作で
圧倒的な業務改善が可能だから
利用社数25,000※1※超、 継続率99.3※2%
※1. 2022年11月末日時点 ※2. 2020年4月~10月までの全製品合計のご利用継続率(キャンペーン除外)
お客様の声
ペーパーレス化で、
本社も店舗も書類処理が
スピーディーに
紙を使わないため、どこでも作業できるように。店舗では印刷をするなどの手間がなくなり、不備があった場合にもメールでやり取りすることができてレスポンスも向上。テレワークを実現し、時短だけでなく、従業員のストレスも減少。
株式会社一家ダイニングプロジェクト 様
業種:飲食・ブライダル事業
従業員数:284名/パート・アルバイト1,063名
(2020年3月31日現在)
選ばれる理由がわかる!
業界最低水準のコスト 従業員1名あたり月額利用料440円(税込)
※1.システム利用Webマニュアルなどの提供価格です(初回契約時のみ)。
※2.従業員数が10名以下の場合、月額利用料は一律4,400円(税込)となります。
で進む
さらなる効率化
社会保険の電子申請・
帳票作成がだれでも簡単に
入社時や従業員のライフイベントごとに発生する社会保険手続きがだれでも簡単におこなえます。対応帳票は社会保険労務士も納得の110帳票。もちろんe-Gov電子申請にも完全対応でデスクにいながら行政への届出が完了します。
ワークフローを
自在に作成
9つのフォームタイプを自由に組み合わせて作成ができます。さらに、各フォーム内でも項目を追加して変更が可能です。従業員のあらゆる更新情報を収集・管理できます。