平素より弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
夏期休業期間について、以下の通りご案内いたします。
< 記 >
■休業期間(2025年)
8月9日(土) ~ 8月11日(月)
8月13日(水) ~ 8月 17日(日)
休業期間中、Webサイトからのお問い合わせは通常どおり受け付けておりますが、ご連絡は8月12日(火)もしくは8月18日(月)以降となります。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
紙ベースでの契約書をオンラインに変えることで、
今まで煩雑だった契約書の製本、発送、締結、管理を簡単におこなうことができます。
送る方も受け取る方も、PC・スマホで数クリックで契約書が締結できます。
STEP1
書類をアップロード
STEP2
取引先のメールアドレスを
設定して送付
STEP3
取引先はメールに記載のURLを
クリックして書類確認し署名
STEP4
電子署名にて締結
FEATURE1
書類を紙で郵送するための印刷、製本、押印などの事務作業や収入印紙も不要となり、契約業務に必要なコストを削減することができます。また、オンライン上で書類を管理できるので、書類の保管場所にも困りません。
FEATURE2
取引先は、受け取ったメールに記載のURLを確認するだけで契約書を確認しサインすることができます。特別な設定が必要なくかんたんに導入いただけます。
FEATURE3
契約書等の電子文書の作成者のなりすましや内容の改ざんを防ぐ電子署名法にもとづいていますので、ネットでの電子締結が可能です。
FEATURE4
「オフィスステーション サイン」は必要最低限のシンプルな機能で、電子契約業務を支援いたします。
![]() 業界最安水準※ |
A社 | B社 | C社 | |
---|---|---|---|---|
月額基本料金 | 3,300円~ | 9,680円 | 11,000円 | 21,780円 |
電子署名送信料金/回 | 198円 | 220円 | 220円 | 220円 |
電子契約締結 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
契約書保存管理 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
リマインダー | 〇 | ー | 〇 | 〇 |
PDFテンプレート設定 | ー | 〇 | 〇 | 〇 |
ワークフロー | ー | 〇 | ー | 〇 |
※表示価格はすべて税込み価格です。
※調査方法:当社調べ(2022年10月時点)
従来は紙の契約書に押印することで、合意の証拠を残していました。このプロセスをオンライン上で完結するようにしたものが電子サインです。
「オフィスステーション サイン」は、シンプル署名、電子署名と2つの電子サインがあります。
注文書や受託契約書のような定型的な利用がある契約書はシンプル署名。厳格な本人証明を担保する書面は電子署名と用途にあわせて使うことができます。
月額基本料金
0円
シンプル署名
上限 3回
無料/回
電子署名
上限 3回
無料/回
アカウント数
1件
API連携
ー
おすすめ
月額基本料金
3,300円
シンプル署名
上限 50回
110円/回
電子署名
上限 50回
198円/回
アカウント数
3件
API連携
ー
月額基本料金
5,500円
シンプル署名
無制限
110円/回
電子署名
無制限
198円/回
アカウント数
無制限
API連携
ー
月額基本料金
要相談
シンプル署名
お問い合わせください
電子署名
お問い合わせください
アカウント数
お問い合わせください
API連携
〇
※表示価格はすべて税込み価格です。
電子契約法に準じた立会人型でクラウドにPDFファイルを保管し、「オフィスステーション サイン」システムのみが発行できる電子署名を付与します。
電子契約締結時に書類の概要や合意締結日時などを記載した「電子契約締結証明書」を発行し、PDFファイルに付与します。
下記を採用しています
※Adobe社が信頼する認証局の基準(Adobe Approved Trust List)に適合した電子証明書での署名
※GMOサイン株式会社から発行
※セイコーソリューションズ株式会社から発行
電子契約法に準じた立会人型でクラウドにPDFファイルを保管します。
電子契約締結時に書類の概要や合意締結日時などを記載した「電子契約締結証明書」を発行し、PDFファイルに付与します。
契約書の状況がステータスで表示されるので、現在の状況を一目で確認することができます。
ステータスやキーワードなどから契約書の検索ができます。
有効期限内の署名依頼であれば、簡単に署名依頼メールを再送することができます。
よく使うメール本文をテンプレートとして登録できるので、効率的に署名依頼メールを作成することができます。
「オフィスステーション サイン」の契約書データはAWSのサーバーに保管され、自動でバックアップされています。
全ての通信において、TLSを用いた暗号化通信をしております。第三者によるデータの改ざん、通信内容の漏洩を防ぎます。
クラウド型電子契約サービスです。テレワークの障害となる製本や郵送などの事務作業が不要となり、印紙代や郵送代などのコストを削減できます。書類データはクラウド上に保管されるため、物理的な保管場所も必要ありません。契約書の作成はPCから簡単におこなえ、契約書の締結はPCやスマホから可能です。
全プランご利用いただける機能は共通です。プラン毎の違いはアカウント数と送信数の上限となります。詳しくはお問い合わせください。
「オフィスステーション サイン」Webサイトの新規会員登録フォームよりご登録ください。ご登録に必要な情報はメールアドレスとパスワードの設定です。登録完了後すぐにご利用いただけます
受取側はアカウント作成の必要はありません。アカウントを作成すると、過去の書類をまとめて管理することができます。
スマホでは電子署名の締結のみご利用いただけます。
以下のブラウザよりご利用いただけます。
Google Chrome(最新版) / Safari(最新版)
※契約書の作成はPCのみ対応しています
「オフィスステーション サイン」のサービスを快適にご利用いただくために、以下の環境でのご利用を推奨いたします。また、JavaScript ならびに Cookieが使用できる状態でご利用ください。
【PC】Microsoft Edge(最新版) / Google Chrome(最新版)/ Safari (最新版)
【スマホ】Google Chrome(最新版) / Safari(最新版)
PC・スマホがあれば、場所にとらわれず利用可能です。
契約内容にかかわらず電子契約が可能です。
個人にもご利用いただけます。
管理画面より依頼キャンセルが可能です。署名済みの依頼のキャンセルはできません。
有料プランを解約後もフリープランでご利用が可能です。また、署名完了後にメールで送信されるURLから確認することも可能です。
「オフィスステーション サイン」システムのみが発行できる電子署名を付与しており、改ざんされたデータを Adobe Acrobat Reader にて読み込むとデータの改ざんが検知される仕組みです。
<下記を採用しています>
1. 公開鍵暗号方式に基づくデジタル署名
2. AATL証明書
※Adobe社が信頼する認証局の基準(Adobe Approved Trust List)に適合した電子証明書での署名
※GMOサイン株式会社から発行
3. 時刻認証業務認定事業者の認定タイムスタンプ
※セイコーソリューションズ株式会社から発行
電子契約法に準じた立会人型でクラウドにPDFを保管し、「オフィスステーション サイン」システムのみが発行できる電子署名を付与します。電子契約締結時に書類の概要や合意締結日時などを記載した「電子契約締結証明書」を発行し、PDFファイルに付与します。
<下記を採用しています>
1. 公開鍵暗号方式に基づくデジタル署名
2. AATL証明書
※Adobe社が信頼する認証局の基準(Adobe Approved Trust List)に適合した電子証明書での署名
※GMOサイン株式会社から発行
3. 時刻認証業務認定事業者の認定タイムスタンプ
※セイコーソリューションズ株式会社から発行
電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律に基づいております。契約前に内容の確認ならびに、証拠情報の積み重ねをおこなうことで署名の証拠能力を担保します。
電子帳簿保存法に基づき、書類は最大10年間保管できます。
日本国内において法的有効性が認められています。
「紙」による契約業務と比較をして、下記の点で改善することができます。
①製本・捺印・郵送などの事務作業が不要
②郵送代・印紙代・封筒代・印刷第などのコスト削減
③進捗状況を管理画面より把握
③保管スペースが不要
電子契約とは、本来は「紙と印鑑」によって締結していた契約を電子的におこなうもので、電子ファイルと電子サインやデジタル署名を使ってインターネットを介して契約を締結し、そのドキュメントを企業のサーバーやクラウドストレージに保管する方式のことです。
電子契約法に準じた立会人型でクラウドにPDFを保管します。
電子契約書を印刷して保管する必要があるかについては、民法と税法で印刷による保管義務が変わってきます。民法では電子契約書は電子データが原本となるため、印刷して保管する必要はありません。税法では、「電子帳簿保存法」が定める要件に沿った運用がおこなえる環境を構築できる場合、帳簿書類を電子データとして保存することが法律で認められています。なお、電子帳簿保存法改定により2022年1月1日以降は、電子で合意を行ったドキュメントを紙に出力して保存することは認められなくなります。
平素より弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
夏期休業期間について、以下の通りご案内いたします。
< 記 >
■休業期間(2025年)
8月9日(土) ~ 8月11日(月)
8月13日(水) ~ 8月 17日(日)
休業期間中、Webサイトからのお問い合わせは通常どおり受け付けておりますが、ご連絡は8月12日(火)もしくは8月18日(月)以降となります。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
平素より「オフィスステーション サイン」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、以下の日程で臨時のシステムメンテナンスを実施いたしますので、
詳細をご案内申し上げます。
< 記 >
■メンテナンス日時
2025年6月8日(日)午前0:00~午前6:00
2025年6月22日(日)午前0:00~午前6:00
※ メンテナンス時間は作業進捗状況により、前後する場合がございます。
■対象サービス
オフィスステーション サイン
■影響範囲
メンテナンス期間中は、サービスを一時停止させていただきます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
以上
【お問い合わせ先】
当サイトのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
平素よりオフィスステーション サインをご利用いただき、誠にありがとうございます。
下記のとおり、臨時メンテナンスを実施いたしますので、ご案内申し上げます。
< 記 >
■メンテナンス日時
2025年5月18日(日)23:00 ~ 5月19日(月)6:00
※ メンテナンス時間は作業進捗により、前後する場合がございます。
■対象サービス
オフィスステーション サイン
■影響範囲
メンテナンス期間中は、サービスを一時停止させていただきます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
以上
【お問い合わせ先】
当サイトのお問い合わせフォームよりご連絡ください。