設定
1776|「個人設定」方法(企業版)
利用者本人のログインパスワードやメールアドレス等の情報を設定する方法について、ご説明します。
本画面では、SSO(シングルサインオン)アカウントのログインIDやパスワードの設定はできません。
「SSOアカウント」の「ログインID」の設定については、こちら の記事をご参照ください。
個人設定
[その他]>[個人設定]をクリックします。

各項目を設定します。
※利用者の権限や機能の利用可否により、表示される内容が異なります。

項目名 | 説明 |
現在のログインパスワード | ログイン時に利用するパスワードを変更する場合、現在のログインパスワードを入力します。 ※ブラウザの機能によって自動で反映されている場合で、かつ、 パスワードを変更しない場合は、入力内容を削除してください。 |
新しいログインパスワード 新しいログインパスワード (確認) |
ログイン時に利用するパスワードを変更する場合、新しいパスワードを入力します。 パスワードポリシーについては、 こちらの記事をご確認ください。 |
現在のPDFパスワード ※1 | PDF出力時に設定するパスワードを変更する場合、現在のPDFパスワードを入力します。 |
新しいPDFパスワード ※1 新しいPDFパスワード (確認) ※1 |
PDF出力時に設定するパスワードを変更する場合に、新しいPDFパスワードを入力します。 |
メールアドレス | 利用者のメールアドレスを入力します。 ※入力は必須ではありません。 ※委託先から申請依頼状況の通知や公文書受信の通知などに利用されます。 |
有休管理ワークフロー承認者通知メール ※2 | 従業員からの有給休暇申請が提出された際に承認者宛に送信されるメールを受信するかどうかを設定します。 |
有休管理ワークフロー自動承認 ※2 | 従業員が提出した有給休暇申請に対し、利用者が承認者である場合に自動承認をおこなうかどうかを設定します。 メールアドレスが登録されている場合、自動承認されたことが従業員および承認者にメールで通知されます。 ※申請内容に関係なく承認される仕様となっております。運用に際しては十分 ご注意ください。 |
ワークフロー申請確認依頼の通知メール ※3 | 従業員からワークフロー申請が提出された際に承認者、決裁者および確認者宛に送信されるメールを受信するかどうかを設定します。 |
従業員身上変更申請 (入社、雇用契約タスク含む) 承認者、決裁者への通知メール ※4 |
従業員から各種タスク、身上変更申請が提出または取下げられた際に承認者、決裁者宛に送信されるメールを受信するかどうかを設定します。 ※「オフィスステーション 有休管理」をご契約の場合、設定は不要です。 |
従業員身上変更申請 (入社、雇用契約タスク含む) 確認者への通知メール ※4 |
従業員から各種タスク、身上変更申請が提出された際に確認者宛に送信されるメールを受信するかどうかを設定します。 ※「オフィスステーション 有休管理」をご契約の場合、設定は不要です。 |
ToDo機能のタスクのメール通知 ※3 | 「ToDoリスト発行時」「リマインドメール」「期限切れタスクのメール通知」メールを受信するかどうかを設定します。 |
お知らせ通知メール | 「オフィスステーションからのお知らせ」メールを受信するかどうかを設定します。 ※午後14時以降に登録された「当日が公開日のお知らせ」はメール配信されま せん。 |
※1 : 「オフィスステーション 労務」、または「オフィスステーション マイナンバープラス」をご契約中の場合に表示されます。
※2 : 「オフィスステーション 有休管理」をご契約中の場合に表示されます。
※3 : 「オフィスステーション 労務」をご契約中の場合に表示されます。
※4 : 「オフィスステーション 労務」、または「オフィスステーション 有休管理」をご契約中の場合に表示されます。
「メールアドレス」を登録もしくは変更した場合
メールアドレスの認証作業が必要となります。
操作方法の詳細については、こちら の記事をご参照ください。
設定後、[変更]をクリックします。

「確認」ウィンドウが表示されます。[変更]をクリックします。

「個人設定を変更しました。」と表示されたら、個人設定は完了です。