給与計算

1796|【給与計算】給与明細(簡易版)のお知らせに任意の文章を入力する方法

対象製品
オフィスステーション 給与
対象製品
オフィスステーション Pro 給与計算オプション

給与計算機能から出力できる給与明細(簡易版)の「お知らせ」欄へ、任意の文章を入力する方法について、ご説明します。

給与明細(簡易版)の「お知らせ」欄の入力

給与明細(簡易版)_1796_1


給与明細(簡易版)の右下部にある「お知らせ」欄には、毎月固定の文章、または月ごとに異なる文章を設定できます。

毎月固定の文章を設定


毎月固定の文章を給与明細(簡易版)の右下部にある「お知らせ」欄に表示します。
従業員一名ずつ設定する方法と、テンプレートを使用し従業員複数名に一括で設定する方法があります。

従業員一名ずつ設定する場合

メニュー[従業員データ]> 対象従業員をクリックします。

R02598_1796_2


「お知らせ」タブをクリックし、[編集]をクリックします。

_1796_3


「お知らせ内容」を入力し、[保存]をクリックします。
※入力できる文字数は、最大200文字です。

_1796_4
テンプレートを使用し従業員複数名に一括で設定する場合

メニュー[従業員データ]()>[データ取込]()>[支給控除情報(支給種別など)]()をクリックします。

R02598_1796_5


[ダウンロード]をクリックし、テンプレートファイルをダウンロードします。

R03115_1796_6


テンプレートファイルを開き、「お知らせ」欄を入力し、ファイルを保存します。
※入力できる文字数は、最大200文字です。

オフィスステーション支給控除情報 (支給種別など)テンプレート_1796_7


[ファイルの選択]をクリックし、保存したファイルを選択、[アップロード]をクリックします。

R03115_1796_8

月ごとに異なる文章を設定


月ごとに異なる文章を給与明細(簡易版)の右下部にある「お知らせ」欄に表示します。
従業員一名ずつ設定する方法と、テンプレートを使用し従業員複数名に一括で設定する方法があります。

注意点
上で述べた毎月固定の文章を設定している場合は、本操作で設定した内容が優先されます。

従業員一名ずつ設定する場合

メニュー[給与計算]をクリックし、「お知らせ」欄を入力する従業員をクリックします。

R02550_1796_8


個別編集画面にて、「お知らせ (明細表示用)」に任意の文章を入力します。
※入力できる文字数は、最大200文字です。

R02578_1796_9
テンプレートを使用し従業員複数名に一括で設定する場合

メニュー[給与計算]()>[データ取込]()>[変動データ取込]()をクリックします。

R02550_1796_10


「データ形式の選択」に「オフィスステーション給与」を選択し、[ダウンロード]をクリックします。

R02572_1796_11


ダウンロードしたテンプレートを開き、「お知らせ(明細表示用)」に任意の文章を入力し、保存します。
※入力できる文字数は、最大200文字です。

変動データテンプレート_1796_12


[ファイルの選択]()をクリックし、保存したテンプレートを選択、[アップロード]()をクリックします。

R02571_1796_13

最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。

関連記事