士業のみ

1844|「口座情報」「通勤経路・定期情報」データ移行方法

対象製品
オフィスステーション Pro

[台帳管理]に登録している口座情報および通勤経路・定期情報をオフィスステーション内でデータ移行する方法について、ご説明します。

データ移行がおこなわれる例としては、次のような場合が考えられます。
(1) 自事務所内の顧問先Aから、顧問先Bに情報を移行する場合
(2) オフィスステーションを利用中の企業から委託された場合や、他の社労士事務所から顧問先を移行する場合

本マニュアルでは、例の(1)を参考にご説明します。

データ移行元の操作

口座情報および通勤経路・定期情報のExcel出力


[台帳管理]をクリックします。

A00001_1844_1


データ移行元の顧問先をクリックします。

P01763_1844_2


[従業員]をクリックします。

C00956_1844_3


[データ出力]をクリックします。

C00957_1844_4


口座情報を出力する場合

「出力形式の選択」に「口座情報 (Excel形式) 」を選択し、[出力]をクリックします。

C00957_1844_5
通勤経路・定期情報を出力する場合

「出力形式の選択」に「通勤経路・定期情報 (Excel形式) 」を選択し、[出力]をクリックします。

C00957_1844_6

補足
口座情報および通勤経路・定期情報が登録されていない従業員情報(従業員番号、姓、名)も、Excelファイルに出力されます。


をクリックすると、詳細が表示されます。

退職した従業員のデータを含めて移行する場合

「台帳管理 (従業員)」画面上部の[絞り込み検索]をクリックします。


「対象従業員:表示する従業員」に『全従業員』を選択し、[この条件で検索する]をクリックします。


退職した従業員も一覧に表示されます。この状態で出力をおこなうことで、退職者のデータも含めて出力することが可能です。


「出力状況」欄にて、「状況:作成済み」と表示されたことを確認し、[ダウンロード]をクリックします。
[ページの更新]をクリックすると、最新の出力状況を確認できます。

C00957_1844_7


データ移行先の操作

注意点
データ移行先の顧問先情報を[マスタ管理]>[士業用顧問先管理]に事前に登録し、併せて従業員情報のデータ移行を完了させておく必要があります。


口座情報および通勤経路・定期情報のアップロード


[台帳管理]をクリックします。

A00001_1844_8


データ移行先の顧問先をクリックします。

P01763_1844_9


[従業員]をクリックします。

C00956_1844_10


[一括追加/削除/更新]>[口座情報・通勤経路/定期情報更新]をクリックします。

C00957_1844_11


データ移行元にて出力したExcelファイル(口座情報一括出力_yyyymmdd_hhmmss、通勤経路・定期情報一括出力_yyyymmdd_hhmmss)を開きます。以下の点を確認し、必要に応じてご編集ください。

・データの移行元と移行先で従業員番号が同じである
・必須入力項目が空白となっているデータがないか
 ※口座情報および通勤経路・定期情報が登録されていない従業員情報(従業員番号、姓、名)も、Excelファイルに
  出力されます。

口座情報一括出力_1844_12

(口座情報一括出力_yyyymmdd_hhmmss.xlsx)

通勤経路・定期情報一括出力_1844_13

(通勤経路・定期情報一括出力_yyyymmdd_hhmmss.xlsx)


「更新する項目を選択」()に、「口座情報」「通勤経路・定期情報」のいずれかを選択します。
[ファイルの選択]()をクリックし、「口座情報」「通勤経路・定期情報」のいずれかのExcelファイルを選択、[アップロード]()をクリックします。

_1844_14

ポイント
「従業員番号」が一致する従業員情報を更新します。



画面下部の「アップロード状況」欄の「状況」が「反映済み」と表示されたら、「口座情報」および「通勤経路・定期情報」のデータ移行は完了です。

最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。

関連記事