給与計算

1849|【給与計算】任意作成した控除項目を社会保険合計額に含めることはできますか?

R02574_1849_1

回答


給与計算時、任意で作成した控除項目の金額を「社会保険合計額」に含めることはできません。

「社会保険料合計額」に含める場合は、控除項目を新たに作成せず、「社会保険料(調整用)」に金額を登録してください。

補足
「社会保険料合計額」は、以下の控除項目を合計した金額となります。
 ・健康保険料(固定)
 ・介護保険料(固定)
 ・厚生年金保険料(固定)
 ・厚生年金基金掛金(固定)
 ・雇用保険料(固定)
 ・社会保険料(調整用)(固定)


「社会保険料(調整用)」の登録方法

ポイント
「社会保険料(調整用)」が表示されていない場合
[基本設定]>[控除項目]>「社会保険料(調整用)(固定)」項目の[(三点リーダー)]>[有効にする]をクリックし、項目を有効にします。


個別に登録する場合

給与計算時、個別編集画面にて、「社会保険料(調整用)」に手入力します。

R02574_1849_2
一括で登録する場合

給与計算時、[データ取込]>[変動データ取込]にて、「社会保険料(調整用)」を設定し取り込みます。


詳細な操作方法については、以下の関連記事内「変動データ取込」をご参照ください。

最近表示した記事