給与計算

1854|【給与計算】雇用保険未加入者の雇用保険料が算出される

回答


法人の代表者や取締役などの会社役員や、週20時間未満勤務の従業員などの雇用保険未加入者にもかかわらず、雇用保険料が算出されている場合、「従業員データ」の雇用保険に関する項目が設定されていることが原因となります。

雇用保険料の算出を希望しない場合は、一度、設定内容をご確認ください。



なお、メニュー[基本設定]>「全般」タブ内「社会保険料および雇用保険料の算出判定」項目にて設定している選択肢により、従業員データの確認箇所が異なります。

R02752_1854_1


「加入区分」と設定している場合

メニュー[従業員データ]>「本人/家族情報」タブ内「社会保険 / 労働保険」

 ・雇用保険 加入区分

チェックがある場合は、チェックを外してください。

R03090_1854_2
「資格取得年月日/資格喪失年月日・離職等年月日」と設定している場合

メニュー[従業員データ]>「本人/家族情報」タブ内「社会保険 / 労働保険」

 ・雇用保険 資格取得年月日
 ・離職等年月日

「雇用保険 資格取得年月日」「離職等年月日」どちらも未設定にする、もしくは、雇用保険に加入していた従業員が加入できなくなった場合等は、「離職等年月日」を設定してください。
※「離職等年月日」を設定する場合、「離職等年月日」までは、雇用保険に加入しているとみなします。

R03090_1854_3


補足
役員の場合
雇用保険に加入が適用されている設定の場合でも、給与および賞与の支給を「役員報酬」、「役員賞与」項目に金額を設定することで、雇用保険料の算出対象から除外することができます。

最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。

関連記事