勤怠

0536|【勤怠】半休の設定方法

半日休暇を取得可能にするための事前設定を説明します。

休暇の取得方法は、それぞれ下記関連記事をご確認ください。

設定方法

休暇区分設定

ホーム画面[設定]内[スケジュール]をクリックします。

半休1


[休暇区分設定]をクリックします。

半休2


対象の休暇区分の[編集]をクリックします。

半休3


「半休」に「使用する」を選択し、[登録]をクリックします。

半休4

パターン設定

ホーム画面[設定]内[スケジュール]をクリックします。

半休5


[パターン設定]をクリックします。

半休6


通常勤務パターンの[編集]をクリックします。

半休7


「半日勤務」カテゴリ内の「午前出勤パターン登録」の[設定]をクリックします。

半休8


「出勤予定」、「退勤予定」を入力します。
※午後半休を取得した場合の、午前中の勤務予定を入力してください。
必要に応じて、休憩予定などの他の項目を入力し、[登録]をクリックします。
※設定項目の詳細は下記関連記事をご確認ください。

半休9


同様に、「午後出勤パターン登録」の[設定]をクリックし、「出勤予定」、「退勤予定」、その他各項目を入力して登録します。

半休10

【補足】半休取得時にみなし勤務時間を計上する場合

半休取得時にみなし勤務時間を計上したい場合は、下記関連記事を参考に設定してください。

最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。