勤怠

0592|【勤怠】申請内容によって承認フローを分ける方法(申請種別ごとの承認フロー)

スケジュール申請や打刻申請など、申請の内容によって承認フローを分ける方法を説明します。

1.申請種別ごとの承認フローについて

以下の申請種別ごとに、承認フローを設定できます。

申請種別名説明
スケジュール申請スケジュール申請や、休暇取得申請の承認フローです。
打刻申請打刻申請の承認フローです。
従業員申請一般管理者の権限設定で、
「従業員設定」の項目が「■ 閲覧・申請」となっている場合に利用できます。
この場合、一般管理者が従業員を新規登録するときに、登録内容はいったん申請承認フロー上の管理者に送られ、承認されると従業員登録が完了します。
補助項目申請補助項目申請の承認フローです。

補助項目とは、打刻以外の実績データを記録するための機能です。数値、時間帯、などを記録できます。あらかじめ管理者が作成した項目を従業員が申請できます。
時間外勤務申請 / 残業上限申請時間外勤務申請や、残業上限申請の承認フローです。

2.事前準備

設定変更前に、現在の申請承認フロー設定画面をExcel出力し、保存しておくことをおすすめします。
その後、未処理の申請をすべて処理(承認または棄却)してください。

申請承認フロー設定画面のExcel出力

事前に申請承認フロー設定画面をExcel出力することをおすすめします。
申請種別ごとに承認フローを分けるように設定変更すると、承認フローが初期状態に戻ってしまうためです。
出力したExcelデータは、申請種別ごとに承認フローを設定する際にご参照ください。
※ホーム画面[設定]内[管理者]>[申請承認フロー設定]より出力します。

1


申請種別ごとに設定変更をおこなうと所属別承認フローは全てリセットされ、基本承認フローは第1承認者がadmin全権管理者になります。

2

申請をすべて処理(承認または棄却)

申請をすべて処理(承認または棄却)してください。未処理の申請が残っていると設定変更できないためです。

3.設定変更

設定変更には、サポートデスクによる内部設定が必要です。
サポートデスクへ「申請種別ごとに承認フローを設定する」よう切り替えをご依頼ください。
※ご依頼後、切り替えが完了するまで時間がかかる場合があります。
 未処理の申請が無い状態を保つのが難しい場合は、事前にサポートデスクにご相談ください。

4.申請種別ごとに承認フローの設定

設定変更が完了したら、サポートデスクよりご連絡します。


ホーム画面[設定]内[管理者]をクリックします。

3


[申請承認フロー設定]をクリックします。

4


申請種別のタブごとに承認フローを設定します。

5

注意点

  • 申請承認フローを設定している時に申請が存在しても、申請内容には影響ありません。
最近表示した記事