従業員向けスタートガイド

S1160|時間休取得の申請方法(PC/モバイル) ※従業員用

従業員画面(タイムカード)から、時間単位休暇の取得を申請する方法をご説明します。
時間単位休暇の取得は、管理画面での設定によって取得を許可されている場合に申請できます。また、時間単位休暇として利用できる1年間の上限日数が設定されている場合があります。

補足
【管理者用】 時間休取得のための事前設定はこちらの記事をご参照ください。
【従業員用】全休、半休の申請方法はこちらの記事をご参照ください。

PCからの申請

1.PCブラウザで従業員画面にログインします。


2.申請したい日の[申請(≡)]をクリックし、[スケジュール申請]をクリックします。

S1160|時間休取得の申請方法(PC/モバイル)1


3.「休暇区分」欄を入力します。「種別」では、時間休を取得したい休暇区分名を選択し、「取得単位」では「時間単位休暇」を選択します。時間休の「開始時刻」と「終了時刻」を入力します。複数の休暇を同時に申請したい場合は、[休暇追加]をクリックします。

S1160|時間休取得の申請方法(PC/モバイル)2

補足
「休暇申請の際のファイルアップロード」について
管理側の設定によっては、休暇を申請する際にファイルのアップロードが求められる場合があります。
診断書等を画像またはPDF形式でアップロードできます。
[ファイルを選択]をクリックし、アップロードするファイルを選択します。ファイルを選択した後は通常通り申請します。


4.「申請メッセージ」を入力し、[スケジュール申請]をクリックします。

S1160|時間休取得の申請方法(PC/モバイル)3

スマホからの申請

1.スマホで従業員画面にログインします。
※管理者による設定や、携帯端末によって表示内容が異なる場合があります。

S1160|時間休取得の申請方法(PC/モバイル)4


2.[各種申請]>[スケジュール申請]を選択します。

S1160|時間休取得の申請方法(PC/モバイル)5


3.カレンダー画面が表示されます。対象日を選択します。

S1160|時間休取得の申請方法(PC/モバイル)6


4.「時間単位休暇1」欄を入力します。「種別」に時間休を取得したい休暇区分名を選択し、時間休の「開始時刻」と「終了時刻」を入力します。

S1160|時間休取得の申請方法(PC/モバイル)7

補足
複数の時間休を同時に申請する場合
複数の休暇を同時に申請したい場合は、[時間単位休暇追加]をクリックします。



「休暇申請の際のファイルアップロード」について
管理側の設定によっては、休暇を申請する際にファイルのアップロードが求められる場合があります。
診断書等を画像またはPDF形式でアップロードできます。

[ファイルを選択]をクリックし、アップロードするファイルを選択します。ファイルを選択した後は通常通り申請します。


5.「申請メッセージ」を入力し、[申請]をタップします。

S1160|時間休取得の申請方法(PC/モバイル)8

最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。