勤怠

0648|【勤怠】深夜時間帯の変更方法

「雇用区分設定」にて設定している深夜時間帯の変更方法をご説明します。

変更方法

ホーム画面「設定」内の[従業員]をクリックします。

深夜時間変更1


[雇用区分設定]をクリックします。

深夜時間変更2


対象区分の[編集]をクリックします。

深夜時間変更3


「深夜労働」項目内の「深夜勤務時間」に変更する時間を入力()し、[登録]をクリック()します。
※初期値は「22:00~5:00」となっています。
※24時間未満で設定してください。
※開始時刻と終了時刻には異なる時刻を設定してください。

※必須項目のため、空欄では登録できません。

深夜時間変更4

注意点

  • この変更は、すでに勤怠計算された日の集計には適用されません。
    過去の集計データにも変更を反映するには、「勤怠データ再計算」をおこなってください。

勤怠項目

上記項目で設定した時間帯に発生した労働時間は以下のいずれかの勤怠項目に計上されます。
各勤怠項目の定義については、下記関連記事をご参照ください。

  • 深夜所定時間
  • 深夜所定外時間
  • 深夜残業時間
  • 法定休日深夜所定時間
  • 法定休日深夜所定外時間
  • 法定休日深夜残業時間
  • 法定外休日深夜所定時間
  • 法定外休日深夜所定外時間
  • 法定外休日深夜残業時間

補足

  • 「残業時間」は計上せずに、「深夜時間」だけを計上したい場合

[雇用区分設定]で、対象区分の「日の時間外集計」カテゴリ内「残業開始時間」 のチェックを外して未設定とし、[登録]をクリックしてください。

深夜時間変更5


  • 「深夜時間」、「深夜所定外」、「深夜残業時間」などを合算して、深夜労働時間の合計を表示したい場合

「カスタムデータ項目設定機能」をご活用ください。

最近表示した記事