勤怠
0659|【勤怠】9:00出勤予定の場合、9:00ちょうどの打刻を遅刻扱いにできますか?
回答
可能です。
出勤予定時刻と同時刻の打刻を遅刻とする設定ができます。
※対象の勤務日に「出勤予定」が定められている場合のみ、有効となります。
「出勤予定」を定めるためには、該当日にスケジュールパターンを割り当てるか、
手動で時刻入力(シフトを作成)してください。
設定方法
ホーム画面「設定」内の[従業員]をクリックします。

[雇用区分設定]をクリックします。

対象区分の[編集]をクリックします。

「スケジュール」項目の[詳細]をクリックします。
「出勤予定時刻と同時の打刻の取り扱い」に「遅刻打刻として扱う」を設定(①)し、[登録]をクリック(②)します。

注意点
- ※こちらは出勤打刻のみに対応する機能となり、退勤予定時刻と同時の退勤打刻を早退とする機能はございま
せん。
※設定されている丸め単位も考慮されるので、出勤打刻の丸め単位を15分で設定している場合は15分の遅刻と
して集計されます。
「出勤/退勤打刻の丸め単位」は、サポートデスクの内部設定で「出勤/退勤打刻の丸め単位」設定機能が
「使用する」になっている場合に設定できます。
※この変更は、すでに勤怠計算された日の集計には適用されません。
過去の集計データにも変更を反映するには、「勤怠データ再計算」をおこなってください。