勤怠
0709|【勤怠】所属変更後・他所属へのヘルプ勤務のスケジュールを事前に組むことはできますか?
回答
全権管理者であれば可能です。
一般管理者がおこなう場合は、事前に全権管理者が勤務日ごとに「出勤所属」の指定をすることで可能になります。
- 全権管理者が他所属へのヘルプ勤務のスケジュールを組む場合
1の操作は不要です。2の操作をおこなってください。
- 一般管理者が他所属へのヘルプ勤務のスケジュールを組む場合
1の操作を全権管理者におこなってもらい、2の操作をおこなってください。
1.全権管理者による出勤所属の指定方法
ホーム画面「よく使うメニュー」内の[スケジュール管理]をクリックします。

「表示条件の指定」で、対象従業員の異動前の所属を選択(①)し、[表示]をクリック(②)します。
[スケジュール登録]をクリック(③)します。

「(1) コピー元スケジュール」内の「パターン」と「勤務日種別」を選択します。
[詳細項目設定]を開き、「出勤所属」に異動先の所属を選択します。

「(2) スケジュール表」で、異動日以降の勤務日にチェックを入れ(①)、[保存]をクリック(②)します。
※チェックを入れた日のみ、異動先所属の一般管理者がスケジュールを登録できるようになります。
事前にスケジューリングする必要のある勤務日全てにチェックを入れてください。

上記設定により、異動先所属の一般管理者がスケジュールを登録できるようになります。
また、異動先所属のみで使用可能なパターンの使用も可能になります。
2.他所属へのヘルプ勤務のスケジュールを組む方法
他所属へのヘルプ勤務のスケジュールを組む方法については、下記関連記事をご確認ください。