勤怠

0742|【勤怠】「半休」有休+欠勤など、2つの休暇の半休を取得して1日休む場合の設定方法

半休を使用できる休暇区分を2つ用意し、該当日に割り当てます。事前設定と休暇の取得方法について、ご説明します。
※例としてあげている休暇区分「有休」「欠勤」については初期設定で準備されていますが、半休で使用できる設定に
 なっているかは事前にご確認ください。

操作方法

半休が取得可能な休暇区分を2種類以上作成し、該当日の午前・午後に登録してください。

事前設定


設定方法

ホーム画面「設定」内[スケジュール]>[休暇区分設定]

上記の画面にて、該当の休暇区分が下記の様に設定されていることが条件です。

「半休」が「使用する」と設定されていること
「休暇区分のみのスケジュール申請」が「休暇区分のみの入力で申請可能」になっていること

2つの休暇の半休を取得して1日休む4

休暇の取得方法


上記で作成した休暇区分を休暇の取得日に登録してください。

1.取得したい休暇区分でAM半休を選択後、[休暇追加]ボタンをクリックします。

2つの休暇の半休を取得して1日休む5


2.別の休暇区分でPM半休を選択すれば、それぞれから半日ずつ休暇を消化することができます。

2つの休暇の半休を取得して1日休む6

最近表示した記事