勤怠

0758|【勤怠】「半休」半日勤務の日に全日休暇を取得し、休暇取得日数を0.5日とカウントする場合の設定方法

半日勤務のシフトの日に全日休暇を取得し、休暇取得日数を0.5日とカウントする場合の設定方法をご説明します。

例)
午前だけ勤務するシフトの日(半ドン)に有休を終日取得した際は、有休を0.5日消化する。

事前設定

注意点
以降の設定をするには、サポートデスクによる機能切り替えが必要です。
「全日休暇の取得方法」を「全日休暇(半日、全日)を使用する」に変更するようご依頼ください。


1.ホーム画面[設定]内[スケジュール]>[休暇区分設定]> 該当休暇区分の[編集]をクリックします。


2.「全日休暇のカウント方法」の「全日休暇を半日としてカウントできるようにする」にチェックをつけ、[登録]をクリックします。
※この項目は内部設定の変更後、ログインし直すと表示されるようになります。

0758|【勤怠】「半休」半日勤務の日に全日休暇を取得し、休暇取得日数を0.5日とカウントする場合の設定方法1

取得方法

休暇の申請または編集時に、「取得単位」で「全日休暇(半日)」を選択します。

0758|【勤怠】「半休」半日勤務の日に全日休暇を取得し、休暇取得日数を0.5日とカウントする場合の設定方法2


0758|【勤怠】「半休」半日勤務の日に全日休暇を取得し、休暇取得日数を0.5日とカウントする場合の設定方法3

※申請方法の詳細はこちら


  • 勤務データ編集画面

0758|【勤怠】「半休」半日勤務の日に全日休暇を取得し、休暇取得日数を0.5日とカウントする場合の設定方法4

※編集方法の詳細はこちら

注意点
AM半休、PM半休は選択しないでください
「取得単位」で「AM半休」または「PM半休」を選択した場合は、出退勤打刻が必要です。
半日勤務のシフトの日に全日休暇を取得する場合は、必ず「全日休暇(半日)」を選択してください。

取得結果

該当日のスケジュール欄には、「(休暇名[半日])」と表示されます。取得日数として0.5日が計上されます。

0758|【勤怠】「半休」半日勤務の日に全日休暇を取得し、休暇取得日数を0.5日とカウントする場合の設定方法5
最近表示した記事