勤怠

0793|【勤怠】タイムカード[PDF]に出勤時刻、退勤時刻が表示されない場合の原因と対処方法

タイムカードの「出勤」「退勤」欄において、「位置(携帯」と表示され、打刻時刻が表示されない場合の原因と対処方法についてご説明します。

【勤怠】「エクスポート」タイムカード[PDF]に出勤時刻、退勤時刻が表示されない場合の原因と対処方法1

原因

タイムカード[PDF]の出力レイアウトに、「出勤時刻(打刻方法)(時刻のみ)」「退勤時刻(打刻方法)(時刻のみ)」が設定されていることが原因です。
モバイル端末で位置情報を取得した打刻などの場合、「打刻方法」の文字列が長くなり、打刻時刻が表示されないことがあります。

【勤怠】「エクスポート」タイムカード[PDF]に出勤時刻、退勤時刻が表示されない場合の原因と対処方法2

対処方法

タイムカードの各項目幅は調整できないため、以下の手順で出力項目を変更してご対応ください。
※admin全権管理者および全権管理者、または「オプション」権限が「◯閲覧・編集」の一般管理者だけが可能な操
 作です。


1.ホーム画面「よく使うメニュー」内[エクスポート / インポート]をクリックします。


2.「データ出力(エクスポート)」カテゴリ >[タイムカード[PDF]]右の[出力レイアウト作成]> 既存レイアウト(「勤怠通常出力」など)の[編集]をクリックします。

【勤怠】「エクスポート」タイムカード[PDF]に出勤時刻、退勤時刻が表示されない場合の原因と対処方法3


3.「選択された勤怠項目」にて「出勤時刻(打刻方法)(時刻のみ)」と「退勤時刻(打刻方法)(時刻のみ)」()をそれぞれ選択し、[解除]()をクリックします。

【勤怠】「エクスポート」タイムカード[PDF]に出勤時刻、退勤時刻が表示されない場合の原因と対処方法4


4.「選択できる勤怠項目」にて「出勤時刻(時刻のみ)」と「退勤時刻(時刻のみ)」()をそれぞれ選択し、[追加]()をクリックします。

【勤怠】「エクスポート」タイムカード[PDF]に出勤時刻、退勤時刻が表示されない場合の原因と対処方法5


5.「選択された勤怠項目」の末尾に追加された「出勤時刻(時刻のみ)」と「退勤時刻(時刻のみ)」()をそれぞれ選択し、右の並び替えボタン()で並べ替えてから、[登録]をクリックします。

【勤怠】「エクスポート」タイムカード[PDF]に出勤時刻、退勤時刻が表示されない場合の原因と対処方法6

ポイント
・出力レイアウト変更の詳細については、こちらの記事をご参照ください。
・各出力項目の詳細については、こちらの記事をご参照ください。

変更後の出力データ

出力項目変更後は、打刻時刻だけが表示されるようになります。
打刻方法の文字列の長さに影響されずに打刻時刻を確認できます。

【勤怠】「エクスポート」タイムカード[PDF]に出勤時刻、退勤時刻が表示されない場合の原因と対処方法7

ポイント
打刻方法も確認したい場合は、タイムカード画面での「EXCEL 出力」をご利用ください。

最近表示した記事