勤怠
0842|【勤怠】「ピットタッチ・プロ」無線LANに接続できない場合の対処方法
※本マニュアルは、ピットタッチ・プロ2、ピットタッチ・プロ3をご利用のお客様へのご案内です。
ピットタッチ・プロ端末を無線LANに接続するための手順について、ご説明します。
手順を実行しても無線LANに接続できない場合は、無線LANモジュールの故障が原因の可能性があります。故障かどうかの確認方法も併せてご案内します。
目次
無線LAN接続手順
1. 本体の電源が入っている状態で、電源ボタンを2秒以上押します。

2. 機能選択画面が表示されたら、[端末設定]>[ネットワーク設定]の順にタップします。

3. 「設定パスワード」を入力して[OK]をタップします。
※「設定パスワード」は、納品時に同梱されている「PitTouch Pro端末設定情報」シートを
ご参照ください。

4. [無線LANモジュール設定]をタップします。

5. 以下のいずれかを選択します。

注意点
- 【エラーメッセージが出る場合】
[リストから選択]または[直接設定]をタップした後に下記のメッセージが
表示される場合は、無線LANモジュールが接続されていない、または、
故障している可能性があります。
本記事の「無線LANモジュールの動作確認方法」をご参照ください。
<エラーメッセージ>
無線LANモジュールが端末に接続されていません。
無線LANモジュールの接続を確認してから再度実行してください。
リストから選択
無線LANアクセスポイントが検出され、リストが表示されますので、設定したいアクセスポイントを選択して[設定]をタップします。

- リストには、無線LANアクセスポイントの「SSID」と「認証・暗号化方式」が表示されます。
- 設定したいアクセスポイントがリストに表示されていない場合は、[リストを更新]ボタンを
タップすると再検出します。 - 検出したアクセスポイントが1画面に収まらない場合は[▲][▼]ボタンで、画面を
切り替えられます。
直接設定
SSIDやIPアドレスを入力して設定します。
無線LANモジュールの動作確認方法
無線LAN接続手順を試しても無線LANに接続できない場合は、無線LANモジュールの故障が原因の可能性があります。ピットタッチ・プロ本体の裏蓋を外し、無線LANモジュールを確認してください。

※ご購入時期により、モジュールの色が異なる場合があります。
1. 無線LANモジュールが青く光っていない場合
無線LANモジュールが青く光っていない場合は、無線LANモジュールの故障の可能性があります。
保証期間内(購入より1年間)の端末については、サポートデスクにご連絡ください。
保証期間を過ぎている場合は、新たなモジュールを購入する必要があります。
対応商品は以下の通りです。
ピットタッチ・プロ3の場合
- エレコム社製 WDC-867DU3S
- エレコム社製 WDC-433SU2M2
- エレコム社製 WDC-300SU2S
- エレコム社製 WDC-150SU2M
- アイ・オー・データ機器社製 WNPU1167M
- アイ・オー・データ機器社製 WN-G150UM
- アイ・オー・データ機器社製 WN-AC433UM
2. 無線LANモジュールが青く光っているがエラーメッセージが出る場合
無線LANモジュールが青く光っていても、[端末設定]>[ネットワーク設定] > [無線LANモジュール設定] > [リストから選択]または[直接設定]でエラーメッセージが出る場合は、無線LANモジュールが故障している可能性があります。「1.」 と同様に対処してください。
1. または2. のどちらにもあてはまらない場合
ネットワーク接続に問題がある可能性があります。
今一度、本記事の「無線LAN接続手順」を参考に端末のネットワーク設定をご確認ください。
それでも解決が見られない場合はサポートデスクにご相談ください。