外部連携

1306|「パトスロゴス(共創PF)」従業員情報連携方法

株式会社パトスロゴスが提供するHR共創プラットフォーム(共創PF)従業員情報を連携する方法について、ご説明します。

なお、従業員情報の連携には、事前設定が必要となります。事前設定方法については、下記関連記事をご参照ください。

共通操作

[台帳管理]をクリックします。

台帳管理


顧問先を選択します。※Proのみ

顧問先選択


[従業員]をクリックします。

従業員


[外部連携]>[パトスロゴス連携]をクリックします。

外部連携>パトスロゴス連携

オフィスステーションから共創プラットフォームに連携

オフィスステーションから共創プラットフォームに従業員情報を連携します。
「キー項目」が一致する場合は更新、一致しない場合は新規登録として連携します。

また、共創プラットフォームに存在し、オフィスステーションに存在しない場合は不整合のデータとして通知します。

ポイント
連携時の「キー項目」は、下記のとおりです。
・従業員本人
オフィスステーションの「従業員番号」と、共創プラットフォームの「社員ID」

・扶養家族
オフィスステーションの「名」と共創プラットフォームの「氏名 (名) 」
※オフィスステーション内で「名」が重複している、または共創プラットフォーム内で「氏名(名)」が重複している扶養家族については、「氏+名+生年月日」と「氏名(姓)+氏名(ミドルネーム)+氏名(名)+生年月日」で同一判定をおこないます。
※オフィスステーション内で「氏+名+生年月日」が重複している、または共創プラットフォーム内で「氏名(姓)+氏名(ミドルネーム)+氏名(名)+生年月日」が重複している扶養家族は連携対象外となります。 

操作方法

「パトスロゴス(共創プラットフォーム)連携」ウィンドウにて、[書き出し開始]をクリックします。

書き出し開始


「パトスロゴス(共創プラットフォーム)連携 書き出し」ウィンドウが表示されますので、[はい]をクリックします。

書き出し


正常に連携が完了すると、「書き出し状況」欄の「状況」に「処理済」と表示されます。
エラーがある場合は、「状況」に表示されている文字をクリックするとエラー詳細を確認できます。

書き出し状況

【連携項目】

連携項目に含まれていない項目については、連携できません。

キー項目


オフィスステーション 共創プラットフォーム
従業員本人 ※1 本人情報:従業員番号 社員ID
扶養家族 ※2 扶養家族:名 氏名 (名)

※1「社員ID」は共創プラットフォームで必須項目のため、「従業員番号」が空の場合は連携対象外となります。
※2 オフィスステーション内、または共創プラットフォーム内で「名」が一致する扶養家族が存在する場合、
  同一判定について「氏+名+生年月日」をキー項目として判定をおこないます。
  オフィスステーション内、または共創プラットフォーム内で「氏+名+生年月日」でも一致する扶養家族が

  存在する場合、連携対象外となります。

連携項目


種類 オフィスステーション
項目名
共創プラットフォーム
項目名
備考
社員ID 従業員番号 社員ID 共創プラットフォームで必須項目のため、空の場合、連携対象外となります。
個人情報 氏名(姓) 氏の項目にスペースが含まれる場合、1つ目のスペースより前を氏名(姓)に以降を氏名(ミドルネーム)に設定します。
スペースが含まれない場合、氏名(姓)に値を設定し氏名(ミドルネーム)は空で連携します。
氏名
(ミドルネーム)
氏名(名)
氏(カナ) カナ氏名(姓) 氏名と同様
カナ氏名
(ミドルネーム)
名(カナ) カナ氏名(名)
氏名(ローマ字) 欧文氏名(姓) 外国人のみの項目です。
スペースの数によって以下のような連携になります。

・スペースがない:
 欧文氏名(姓)に設定

・スペースが1つ:
 スペースの前を欧文氏名(名)、スペースの後を欧文
 氏名(姓)に設定

・スペースが2つ以上:
 1つ目のスペースの前を欧文氏名(名)1つ目の
 スペースから2つ目のスペースの前までを欧文
 氏名(ミドルネーム)以降を欧文氏名(姓)に設定
欧文氏名(名)
欧文氏名
(ミドルネーム)
生年月日 生年月日
性別 性別
入社年月日 入社日
退職年月日 退職日
緊急連絡先 氏 緊急連絡先氏名(姓)
緊急連絡先 名 緊急連絡先氏名(名)
緊急連絡先 氏(カナ) 緊急連絡先氏名カナ(姓)
緊急連絡先 名(カナ) 緊急連絡先氏名カナ(名)
緊急連絡先 関係 緊急連絡先続柄
緊急連絡先 電話番号 緊急連絡先電話番号
在留カード番号 在留カード番号 外国人のみの項目です。
国籍・地域 国籍コード 外国人のみの項目です。
外国人ではない場合「日本」が設定されます。
在留資格 在留資格 外国人のみの項目です。
在留期間 在留期限 外国人のみの項目です。
資格外活動許可の有無 資格外活動許可区分 外国人のみの項目です。
「許可」の場合「包括許可」が設定されます。
派遣・請負就労区分 派遣・請負就労区分 外国人のみの項目です。
外国人ではない場合、対象外が設定されます。
外国人で値が設定されていない場合、空で設定します。
発令情報
(新規登録時のみ連携)
会社名/屋号 会社 会社名/屋号が共創プラットフォームの会社マスタの名称と一致する場合のみ設定します。
従業員所属部署 所属 オフィスステーションの部署コードを事前に共創プラットフォームに登録してある場合のみ設定します。
役職 役職 役職が共創プラットフォームの役職マスタの名称と一致する場合のみ設定します。
従業員所属事業所 事業所 事業所が共創プラットフォームの事業所マスタの名称と一致する場合のみ設定します。
社員区分 雇用形態
住所情報 郵便番号 郵便番号 現住所と住民票住所にそれぞれ値を設定します。
住所分類区分は現住所・住民票住所のいずれか該当するものを設定します。
都道府県カナは都道府県に合わせて自動で設定されます。
住民票郵便番号
都道府県 都道府県
住民票都道府県
市区町村 市区町村
住民票市区町村
住所1 住所1
住民票住所1
住所2 住所2
住民票住所2
都道府県カナ
市区町村(カナ) 市区町村カナ
住民票市区町村(カナ)
住所1(カナ) 住所1カナ
住民票住所1(カナ)
住所2(カナ) 住所2カナ
住民票住所2(カナ)
住所分類区分
世帯主氏 世帯主 氏名を結合して設定します。
世帯主名
世帯主の続柄 世帯主続柄
国コード 日本を固定でセットします。
住所変更日 以下の場合を除いて連携が実行された年月日を設定します。
身上変更申請から住所変更がされている場合、以下の優先順で値を設定します。
1.管理者が指定する台帳反映日
2.従業員が指定する住所変更日
 (即時反映で台帳反映した場合)
社会保険
基本情報
被保険者番号 雇用保険被保険者番号
雇用保険資格取得年月日 雇用保険資格取得日
離職等年月日 雇用保険資格喪失日
健康保険被保険者証番号 健康保険被保険者整理番号
健康保険 資格取得年月日 健康保険資格取得日
健康保険 資格喪失年月日 健康保険資格喪失日
標準報酬(健保) 健康保険標準報酬月額
厚生年金整理番号 厚生年金被保険者整理番号
標準報酬(厚年) 厚生年金標準報酬月額
雇用保険 加入区分 雇用保険加入区分
労災保険加入区分 労災保険 労働者区分 変更年月が
連携実行日以前である場合:「加入している」
未来日付の場合:
・履歴に1件でも存在する「加入している」
・履歴が存在しない場合「加入しない」
労災保険 労働者区分 変更年月 労災保険加入年月日
健康保険 加入区分 健康保険加入区分
厚生年金 加入区分 厚生年金加入区分
厚生年金 資格取得年月日 厚生年金保険資格取得日
厚生年金 資格喪失年月日 厚生年金保険資格喪失日
税基本情報 勤労学生区分 勤労学生区分
配偶者区分 寡婦区分 いない、いる、寡夫、ひとり親、事実婚の場合: 寡婦ではない
寡婦の場合:一般寡婦
特別の寡婦の場合:特別寡婦
寡夫区分 いない、いる、寡婦、特別の寡婦、ひとり親、事実婚の場合:寡夫ではない
寡夫の場合:寡夫
ひとり親区分 いない、いる、寡婦、特別の寡婦、寡夫、事実婚の場合:ひとり親ではない
ひとり親の場合:ひとり親
障害者区分 障害者区分
交付年月日(障害の内容) 障害者手帳交付日
手帳の種類(障害の内容)
障害の等級(障害の内容)
身体障害者等級区分 手帳の種類(障害の内容) が身体障害者手帳の場合に障害の等級(障害の内容) の等級を設定します。
精神障害者等級区分 手帳の種類(障害の内容) が精神障害者保健福祉手帳の場合に障害の等級(障害の内容) の等級を設定します。
療育手帳区分 手帳の種類(障害の内容) が療育手帳の場合に障害の等級(障害の内容) の等級を設定します。
個人口座情報
口座名称と個人口座名称が一致する場合、更新対象
一致しない場合、
登録対象となります。

※オフィスステーション内で、「口座名称」が重複している、または共創プラットフォーム内で「個人口座名称」が重複している口座情報は連携対象外となります。
口座名称 個人口座名称
金融機関コード 金融機関コード
支店コード 支店コード
預金種目 口座種別 普通・当座
口座番号 口座番号
口座名義(カナ) 口座名義(カナ)
給与口座フラグ 給与振込先対象区分
賞与振込口座フラグ 賞与振込先対象区分
家族情報
名と氏名(名)が一致する場合は更新対象、一致しない場合は登録対象となります。

※オフィスステーション内で「名」が重複している、または共創プラットフォーム内で「氏名(名)」が重複している家族情報については、「氏+名+生年月日」と「氏名(姓+氏名(ミドルネーム)+氏名(名)+生年月日」で同一判定をおこないます。

※オフィスステーション内で「氏+名+生年月日」が重複している、または共創プラットフォーム内で「氏名(姓)+氏名(ミドルネーム )+氏名(名)+生年月日」が重複している家族情報は連携対象外となります。
氏名(姓) 個人情報と同様
氏名(ミドルネーム)
氏名(名)
氏(カナ) カナ氏名(姓) 個人情報と同様
カナ氏名(ミドルネーム)
名(カナ) カナ氏名(名)
氏名(ローマ字) 欧文氏名(姓) 個人情報と同様
欧文氏名(名)
欧文氏名(ミドルネーム)
続柄 続柄キー
生年月日 生年月日
被保険者と同居 同居区分
性別 性別
社会保険上の扶養 扶養区分(社保)
税法上の扶養 扶養区分(税)
障害者区分 障害者区分
交付年月日(障害の内容) 障害者手帳交付日
手帳の種類(障害の内容)
障害の等級(障害の内容)
身体障害者等級区分 手帳の種類(障害の内容) が身体障害者手帳の場合に障害の等級(障害の内容) の等級を設定します。
精神障害者等級区分 手帳の種類(障害の内容) が精神障害者保健福祉手帳の場合に障害の等級(障害の内容) の等級を設定します。
療育手帳区分 手帳の種類(障害の内容) が療育手帳の場合に障害の等級(障害の内容) の等級を設定します。
郵便番号 郵便番号
都道府県 都道府県
市区町村 市区町村
住所1 住所1
住所2 住所2
都道府県カナ 都道府県カナは都道府県に合わせて自動で設定されます。
市区町村(カナ) 市区町村カナ
住所1(カナ) 住所1カナ
住所2(カナ) 住所2カナ
電話番号 電話番号
外国人区分
(外国籍)
国籍コード 未設定・日本人の場合:日本
アメリカ人(強制) の場合:アメリカ合衆国
1以外の外国人の場合、「外国籍」の名称が共創PFの国マスタの名称と一致する場合のみ値を設定します。
一致しない場合、空を設定します。
社会保険上の扶養になった日 社会保険上の扶養になった日 社会保険上の扶養が「社会保険上の扶養」の場合設定
社会保険上の扶養を外れた日 社会保険上の扶養を外れた日 社会保険上の扶養が「社会保険上の扶養ではない」場合設定
税法上の扶養になった日 税法上の扶養になった日 税法上の扶養が「税法上の扶養」の場合設定
税法上の扶養を外れた日 税法上の扶養を外れた日 税法上の扶養が「税法上の扶養ではない」場合設定

共創プラットフォームからオフィスステーションに連携

共創プラットフォームからオフィスステーションに従業員情報を連携します。
「キー項目」が一致する場合は更新として連携します。各項目にて不一致などがある場合は該当項目を更新せず警告として通知します。

ポイント
連携時の「キー項目」は、オフィスステーションの「従業員番号」と共創プラットフォームの「社員ID」となります。

操作方法

「パトスロゴス(共創プラットフォーム)連携」ウィンドウにて、[取り込み開始]をクリックします。

取り込み開始


「パトスロゴス(共創プラットフォーム)連携 取り込み」ウィンドウが表示されますので、[はい]をクリックします。

取り込み


正常に連携が完了すると、「取り込み状況」欄の「状況」に「処理済」と表示されます。
エラーがある場合は、「状況」に表示されている文字をクリックするとエラー詳細を確認できます。

取り込み状況

【連携項目】

連携項目に含まれていない項目については、連携できません。

キー項目


共創プラットフォーム オフィスステーション
社員ID 本人情報:従業員番号

連携項目


種類 共創プラットフォーム
項目名
オフィスステーション
項目名
備考
社員情報
個人情報 入社日 入社年月日
退職日 退職年月日
発令情報 所属キー 部署(メイン部署) マスタキーマッピングに部署コードを予め設定しておく必要があります。
役職キー 役職 20文字までの文字数制限があります。21文字以上の役職名は20文字以降を「…」に変換して連携します。
事業所キー 事業所 名称が一致している場合のみ連携します。
雇用形態キー 社員区分
退職事由キー 離職理由・離職の種類
休職事由キー・発令日・復職予定日 育休/産前産後/介護/その他休業期間 休職事由に変更がある場合、元の休業期間は更新しません。
期間のみの変更がある場合、対象の休業期間を更新します。
その他休業にあたる休業の名称は取得した名称で上書きします。
職種キー 職種
採用経路キー 就職経路
有期・無期区分 契約期間の定め
兼務発令情報 所属キー 部署(兼務部署) マスタキーマッピングに部署コードを予め設定しておく必要があります。
兼務部署数は9件までの制限があります。
9件を超える兼務部署数が登録されている場合、共創プラットフォームの所属の作成日が過去のものを優先して9件まで連携します。
異動・出向履歴
発令履歴情報 発令日 異動日・出向日
発令区分 区分 ①「出向」「出向復帰」が含まれる場合、「出向」。
② ①に該当せず、「雇用」「再雇用」「異動」
 「昇格・降格」「組織異動に伴う異動」が
 含まれる場合、「異動」
所属キー
役職キー
事業所キー
異動先 各キーを元に共創プラットフォームのマスタの名称を取得し、所属名 (役職名) (事業所名)で連携します。
例:飲食事業部 (店長) [江坂店]
会社キー/出向会社キー 所属企業 ①発令区分に「出向」が含まれる場合、出向先会社
 キーから名称を連携します。
② ①以外の場合、会社キーから名称を連携します。
最近表示した記事
関連記事