給与計算
1295|【給与計算】カスタム計算式で「カッコ()」の計算が反映されない場合どうすればよいですか?
機能改修により、カスタム計算式内の「カッコ()」の計算も反映されるようになりました。
例)〇〇 ÷(■■ + ◆◆)× △△ × ◇◇
例のように、計算式の先頭でも最後でもなく途中に「カッコ()」が含まれる場合でも、「カッコ()」の計算が問題なく反映されます。
回答(機能改修前の仕様)
例)〇〇 ÷(■■ + ◆◆)× △△ × ◇◇
例のように、計算式の先頭でも最後でもなく途中に「カッコ()」が含まれる場合、後半が優先されます。
このような場合、以下のように先頭に「カッコ()」を付けることで「カッコ()」の計算が反映されます。
(〇〇 ÷(■■ + ◆◆)+ 0)× △△ × ◇◇
※「+0」が付加されているのは、計算式設定の過程で該当箇所に演算子の追加が必要となるためで、結果に影響が出ないよう0を足しています。
もしくは以下のように、最後に「カッコ()」を付加する計算式でも代替が可能です。
〇〇 × △△ × ◇◇ ÷(■■ + ◆◆)