勤怠

1434|【勤怠】カウントデータの一括登録方法

カウントデータの一括登録する方法をご説明します。

CSVデータのインポートによって、カウントデータの一括登録が可能です。入力テンプレートに従ってインポート用のCSVファイルを作成します。このファイルをインポートすることで一括登録できます。
※「カウント機能」を利用している環境だけが可能な操作です。
※全権管理者、または全ての所属/雇用区分の「データ出力」権限が「◯可能」の一般管理者だけが可能な操作です。

1.インポート用ファイルの作成

ホーム画面「よく使うメニュー」内の[エクスポート インポート]をクリックします。

カウントデータの一括登録方法1


「データ入力(インポート)」項目内の[カウントデータ[CSV]]をクリックします。

カウントデータの一括登録方法2


[入力用テンプレートのダウンロード]をクリックします。
CSV形式のテンプレートファイルがダウンロードされますので、デスクトップなどに保存します。

カウントデータの一括登録方法3


保存したCSVファイルをExcelやメモ帳などで開きます。
1行目の項目名の通りに情報を入力します。入力方法の詳細は後述する「インポート項目一覧」をご参照ください。
ファイルをCSV形式で保存します。

  • 入力例

カウントデータの一括登録方法4

2.インポート

「カウントデータ入力」画面に戻り、「2.CSVファイルの選択」項目内の[ファイルを選択]をクリックし、作成したCSVファイルを選択します。[アップロード]をクリックします。

カウントデータの一括登録方法5


確認画面が表示されますので、確認のうえ、[登録]ボタンをクリックします。
インポートが開始されます。

カウントデータの一括登録方法6

インポート項目一覧

インポート項目の説明と入力方法です。
※本システムの推奨文字はこちらをご参照ください。

項目名 説明
従業員コード 入力必須項目です。
従業員コードを 3~10文字の半角英数字で入力します。登録されていない従業員コードは入力できません。
名前 入力必須項目です。
従業員の名前を入力します。
カウント日 入力必須項目です。
カウントをおこなう日付をYYYYMMDDの形式で入力します。
カウント数量 カウントの数量を入力します。
項目の順番にそって、各カウント項目に入力します。

最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。