士業のみ
1418|「代表者氏名」以外の氏名情報で電子申請できますか?
回答
電子申請時に反映される情報は、基本的に[マスタ管理]>[事務所設定]に登録している代表者情報となります。
ただし、『(e-Gov)基本情報入力』画面の情報に限り、『労務担当者氏名』情報を反映することができます。
帳票作成時、各画面に反映される[事務所設定]の各項目については、下表をご確認ください。
画面名 | 項目名 | 設定内容([事務所設定]の項目) |
電子申請手続 帳票作成 |
社会保険労務士 ※1 | 代表者氏名 |
(e-Gov) 基本情報入力 |
連絡先情報 氏名 ※2 | 代表者氏名 |
連絡先情報 住所 | 住所 | |
連絡先情報 電話番号 | 電話番号 | |
連絡先情報 電子メールアドレス | 電子申請手続用連絡先メールアドレス | |
(マイナポータル) 基本情報入力 |
申請者情報 申請者氏名 | 代表者氏名 |
申請者情報 申請者住所 | 代表者住所 | |
申請者情報 申請者性別 | 代表者性別 | |
申請者情報 申請者生年月日 | 代表者生年月日 | |
申請者情報 申請者メールアドレス | 代表者メールアドレス | |
申請者情報 申請者電話番号 | 代表者電話番号 |
※1
[事務所設定]の「事務所情報自動セット」の設定内容により、「電子申請手続」画面および「帳票作成」画面の「社会保険労務士」項目は、以下の情報を設定します。
・自動セットしない : 空白
・自動セットする : 代表者氏名

※2
[事務所設定]の「電子申請連絡先氏名の設定」に「労務担当者氏名」を選択し、「労務担当者氏名」を入力することにより、(e-Gov)「基本情報入力」画面の連絡先情報「氏名」は、「労務担当者氏名」に設定を変更することが可能です。
