人事

1471|「文書ファイルアップロード」方法

対象製品
オフィスステーション 労務 オフィスステーション マイナンバープラス
対象製品
オフィスステーション Pro
※士業用顧問先に、「オフィスステーション 労務」または「オフィスステーション マイナンバープラス」のアカウント発行が必要。

誓約書や雇用契約書など、「入社手続き」「雇用契約の更新」「文書の合意」タスク発行時に、従業員の合意を得たい文書をPDFファイルでアップロードする方法をご説明します。

共通操作

[マスタ管理]>[マイページ管理]>[文書ファイルアップロード]をクリックします。

オフィスステーション Proをご利用の場合、対象の顧問先をクリックします。

A00001_1471_1


ファイルをアップロード

個別でアップロードする方法と、一括でアップロードをする方法をご説明します。

個別でアップロードする場合


対象従業員の「追加」列の[追加]をクリックします。

J04755_1471_2

補足
マイページ発行をしている従業員のみが一覧に表示されます。
対象の従業員が一覧に表示されていない場合は、マイページ発行をおこなってください。


[ファイル選択]()をクリックし、アップロードするPDFファイルを選択します。
「タイトル」()を入力し、「合意確認」()を選択後、[追加]()をクリックします。
※「タイトル」には、選択したPDFファイルのファイル名が反映されます。
 従業員に公開する際に表示する文書名に使用するため、必要に応じて修正してください。

J04758_1471_3

注意点
「文書ファイル」について
・1ファイルごとに操作をおこなってください。
・4MBまでのPDFファイルがアップロードできます。
・1名の従業員に、15件までPDFファイルをアップロードできます。
・パスワード設定(暗号化)されているPDFファイルはアップロードできません。
・電子署名が付与されているPDFファイルはアップロードできません。
・1名の従業員に対して、すでにアップロード済みのPDFファイルと同じファイル名称では
 アップロードできません。

「合意確認」について
「要」を選択した場合、従業員本人の合意を必要とします。
本画面からアップロードした文書では、身元保証人の合意を得ることはできませんのでご留意ください。


アップロード後の操作

アップロードしたPDFファイルは、従業員に紐づけたファイル一覧の「文書ファイル」欄に表示されます。
「文書ファイル」欄に表示されているPDFファイルに対して、以下の操作が可能です。

J04755_1471_4
No. 項目名 説明
タイトル アップロードしたPDFファイルをプレビュー画面で確認できます。
編集 「タイトル」や「合意確認」を編集します。
✖(削除) アップロードしたPDFファイルを削除します。
追加 別のPDFファイルをアップロードします。


一括でアップロードする場合


対象従業員を選択後、設定用ZIPファイルを作成し、PDFファイルを一括でアップロードします。

設定用ZIPファイルのダウンロード

PDFファイルをアップロードする従業員の「選択」列()にチェックし、[ファイル一括追加]()をクリックします。

J04755_1471_5


[設定用ファイル作成]をクリックします。

J04755_1471_6


「出力状況」欄の[ダウンロード]をクリックし、設定用ZIPファイルをダウンロードします。

J04755_1471_7



ダウンロードしたZIPファイル()を選択後、右クリックし、[すべて展開(T)]()をクリックします。
ご利用の解凍ソフトによっては、表記や操作方法が異なる場合もあります。その場合は、解凍ソフトに沿った方法でZIPファイルを展開してください。

PC画面_1471_8


設定用ZIPファイルの作成

設定用ZIPファイルの作成方法は、以下の2種類あります。いずれかの方法でおこなってください。

Excelファイルを使用する方法


「文書ファイル設定.xlsx」を開き、該当の従業員の行の「文書ファイル1」~「文書ファイル5」欄を入力し、保存します。

文書ファイル設定_1471_9
項目名 説明
ファイル アップロードするPDFファイルのファイル名を入力します。※100文字まで
タイトル 従業員に公開する際に表示する文書名を入力します。※100文字まで
合意 合意が必要な場合は空白、不要の場合は「不要」を選択します。


「文書ファイル_格納用フォルダ」を開き、PDFファイルを格納します。
同じPDFファイルを複数の従業員にアップロードする場合、格納するのは1ファイルで問題ありません。
格納後、「ZIPファイルの作成」へお進みください。

フォルダ画面_1471_10


ファイル名を使用する方法


フォルダ内の「文書ファイル設定.xlsx」を削除します。

フォルダ画面_1471_11


「文書ファイル_格納用フォルダ」にPDFファイルを格納し、ファイル名を以下へ変更します。


合意が必要な文書の場合

 「タイトル___従業員番号___姓___名.pdf」
 ※ファイル名の中の下線は、半角アンダーバー3個です。  

合意が不要な文書の場合

 「タイトル___従業員番号___姓___名___合意不要.pdf」
 ※ファイル名の中の下線は、半角アンダーバー3個です。  

フォルダ画面_1471_12

ポイント
格納用のPDFファイル名称例
・従業員番号:0001、氏名:サンプル太郎、合意:要で、「入社誓約書.pdf」を格納する場合
 ⇒  入社誓約書___0001___サンプル___太郎.pdf


ZIPファイルの作成

ZIPファイルを作成します。

ご利用の圧縮ソフトによっては、表記や操作方法が異なる場合もあります。圧縮ソフトに沿った方法でZIPファイルを作成してください。


Excelファイルを使用する場合

「文書ファイル設定.xlsx」と「文書ファイル_格納用フォルダ()を選択し、右クリックで[送る(N)]() >[圧縮(zip形式)フォルダー]()をクリックします。

ファイル名を使用する場合

「文書ファイル_格納用フォルダ」のみ選択し、右クリックで[送る(N)]() >[圧縮(zip形式)フォルダー]()をクリックします。

フォルダ画面_1471_13

注意点
ZIPファイルについて
2GBまで、ZIPファイルがアップロードできます。
ZIPファイル内のPDFファイルは、1ファイル4MBまで、ファイル数の上限は20,000件までです。


設定用ZIPファイルのアップロード

「アップロード済ファイルの取扱い」()を選択します。
[ファイル選択]()をクリックし、作成したZIPファイルを選択します。

J04755_1471_14


[アップロード]をクリックします。

J04755_1471_15


アップロードが正常に完了すると、「アップロード状況」欄の「状況」に「完了」と表示されます。
エラーの場合、「エラーが発生しました。」と表示されますので、赤文字部分をクリックし、エラー原因を解消し再度アップロードを実施してください。

アップロードしたPDFファイルの操作については、「アップロード後の操作」をご確認ください。

J04755_1471_16

注意点
アップロードが完了までの目安
5,000件で15分程度、20,000件で50分程度かかります。処理進捗が70%を超えてから画面推移できます。
70%未満に画面を閉じたり移動すると、アップロードが中止されます。
なお、ZIPファイルが大きい場合、処理進捗が70%に達するまでお時間を要する場合があります。

補足
「合意確認」を「要」と設定した文書ファイルについては、従業員が合意すると、文書ファイル内の右下に署名が入力されます。
文書ファイルのレイアウトについては、「文書ファイルアップロード」画面の「詳細な説明」内「文書ファイルのレイアウトについて」横の[?(はてなマーク)]からご確認ください。

最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。

関連記事