お知らせ
2025.04|「マイナンバープラス」のアップデートについて
平素より、オフィスステーションをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、オフィスステーションの機能改修をおこないましたので、ご案内申し上げます。
<アップデート日>
2025年4月24日(木)
<リリース情報>
【機能改修】
《入社手続き、身上申告タスクの年末調整に関する質問文を変更》
入社手続きや、身上変更タスクおよび身上変更申請時の年末調整に関する質問文を変更しました。
上記変更に伴い、管理者側の「従業員タスク確認」画面の表示内容も変更しました。
○従業員マイページ
・入社手続きタスク

・身上変更タスク、身上変更申請

○管理者 「従業員タスク確認」画面
・入社手続きタスク

・身上変更タスク、身上変更申請

《申請依頼「育児休業」の名称変更および改修》
令和7年4月1日から創設された給付金(出生後休業支援給付金・育児時短就業給付金)の対応に伴い、申請依頼のカテゴリ「育児休業」の名称変更および改修をおこないました。
○カテゴリ「育児休業」の名称を「育児」に変更
「申請依頼」画面に表示されるカテゴリ「育児休業」を「育児」に変更しました。

○カテゴリ「育児」(旧:育児休業)に「時短就業開始」を追加
カテゴリ「育児」(旧:育児休業)に「時短就業開始」を追加しました。
・対象手続き
雇用保険育児時短就業給付(育児時短就業給付金)の申請(初回申請)
操作方法
[申請依頼]>[育児]>[時短就業開始]をクリックします。

「対象従業員氏名」を選択し、[次へ]をクリックします。

「申請依頼登録(育児/時短就業開始)」画面にて、委託社労士が、申請をする際に必要な情報を入力します。

必要な情報を入力後、画面下部の[内容を確認する]>[送信]をクリックします。

○「申請依頼登録(育児/休業開始)」画面の改修
「申請依頼登録(育児/休業開始)」画面の「雇用保険 受給資格確認・給付金支給申請」欄に、項目追加および項目名称の変更をおこないました。
また、「雇用保険 受給資格確認・給付金支給申請 払渡希望金融機関」欄に、従業員台帳に登録している口座情報を初期セットするように改修しました。
○追加項目
・配偶者の育児休業開始年月日
・配偶者の状態
○項目名称の変更
・「配偶者育休取得」を「パパ・ママ育休プラス制度活用」に変更

従業員台帳に登録している口座情報が初期セットされ、[口座を選択]をクリックすると変更が可能です。

機能リリースにより、さらに便利になった「オフィスステーション」を、ぜひご活用ください!