お知らせ
2025.08|「オフィスステーション」のアップデートについて
平素より、オフィスステーションをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、オフィスステーションの機能改修をおこないましたので、ご案内申し上げます。
<アップデート日>
- 2025年8月29日(金)
<リリース情報>
【機能改修】
《給与奉行クラウドへの従業員情報のAPI連携に対応》
オフィスステーションから、給与奉行クラウド、給与奉行V ERPクラウドへの従業員情報のAPI連携ができるようになりました。
操作方法
[マスタ管理]>[システム設定]にて、給与奉行クラウドとの連携を設定していることが前提となります。
詳細はこちら
・一括連携
[台帳管理]>[従業員]>[外部連携]>[給与奉行クラウド連携]をクリックします。

各項目を設定し、[従業員一括連携]>[連携]をクリックします。

・個別連携
[台帳管理]>[従業員]>対象従業員を選択>[他社システム連携]>[給与奉行クラウド連携]をクリックします。

「空欄の取扱い」を選択し、[連携]をクリックします。

詳細はこちら
《給与奉行クラウドからのAPI連携仕様の変更》
給与奉行クラウド、給与奉行V ERPクラウドからオフィスステーションへのAPI連携について、以下の仕様変更をおこないました。
・「雇用保険 被保険者区分」項目の取込を廃止
・オフィスステーション「従業員番号」と給与奉行クラウド「社員番号」の比較方法を変更
・給与奉行クラウド「扶養区分」からオフィスステーション「源泉控除対象配偶者フラグ」「扶養区分」項目への取込
を追加
○「雇用保険 被保険者区分」項目の取込を廃止
給与奉行クラウド、給与奉行V ERPクラウドからオフィスステーションへの従業員情報の連携時、「雇用保険 被保険
者区分」項目を、連携の対象外とします。
○オフィスステーション「従業員番号」と給与奉行クラウド「社員番号」の比較方法を変更
給与奉行クラウドでは、「社員番号」を自動で先頭に0埋めした状態にします。
そのため、オフィスステーションの「従業員番号」とそれぞれ、数値に変換し、比較するように変更しました。
例)
オフィスステーションに、「従業員番号」が『123』、『0123』の従業員が存在し、給与奉行クラウドに、「社員番
号」が『000123』の従業員が存在する場合
⇒ 数値変換すると、すべて『123』になるため、給与奉行クラウドから取り込みをおこなうと、エラーとなりま
す。
※「従業員番号」が『123』、『0123』の従業員のいずれかが、給与奉行クラウドと「氏名」および「生年月
日」が一致する場合は、一致した従業員のデータが更新されます。
○給与奉行クラウド「扶養区分」からオフィスステーション「源泉控除対象配偶者フラグ」「扶養区分」項目への取込
を追加
従業員情報の連携時、給与奉行クラウド、給与奉行V ERPクラウドの「扶養区分」から、オフィスステーションの
「源泉控除対象配偶者フラグ」「扶養区分」項目への取込を追加しました。
《PCAクラウド 給与へのAPI連携仕様の変更》
オフィスステーションから、PCAクラウド給与への従業員情報のAPI連携について、以下の仕様変更をおこないました。
・更新時、空白での更新を可能に
・連携項目の選択が可能に
・従業員情報一括追加の連携が可能に
○更新時、空白での更新を可能に
オフィスステーションの従業員台帳側で空白の項目について、取扱いを選択できるようになりました。

○連携項目の選択が可能に
オフィスステーションから、PCAクラウド給与への従業員情報の連携時、連携する情報を以下の3とおりから選択で
きるようになりました。
・すべての情報
・本人情報のみ
・扶養情報のみ

○従業員情報一括追加の連携が可能に
オフィスステーションから、PCAクラウド 給与への従業員情報の一括追加のAPI連携ができるようになりました。
操作方法
[マスタ管理]>[システム設定]にて、PCAクラウド 給与との連携を設定していることが前提となります。
また、PCAクラウド 給与側に従業員が1名以上登録されていることも前提となります。
詳細はこちら
[台帳管理]>[従業員]>[外部連携]>[PCAクラウド給与 dx連携]または[PCAクラウド給与 hyper連携]をクリックします。

各項目を設定し、[従業員一括連携]をクリックします。

より便利になった「オフィスステーション」を、ぜひご活用ください!