勤怠
0795|【勤怠】タイムカード[PDF]で各種休暇をレイアウトに追加する方法
タイムカード[PDF]の初期設定の出力レイアウトには、「有休」と「代休」以外の休暇項目が含まれていません。
「欠勤」や「子の看護等休暇」などの各種休暇項目を出力したい場合は、出力レイアウトの出力項目に各種休暇項目を追加してください。
追加方法
1.ホーム画面「よく使うメニュー」内の[エクスポート インポート]>「データ出力(エクスポート)」カテゴリ
内[タイムカード[PDF]]右横の[出力レイアウト作成]をクリックします。
2.休暇項目を追加したいレイアウト(「勤怠通常出力」など)の[編集]をクリックします。
![0795|【勤怠】タイムカード[PDF]で各種休暇をレイアウトに追加する方法1](https://ofs-helpcenter-prod-site-content.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/helpcenter/wp-content/uploads/2023/08/07140456/3-39.png)
3.「選択できる集計項目」にて、追加したい休暇の取得日数や残日数を追加します。
例)
追加したい休暇の項目(ここでは「労災休業取得日数」(①))を選択し、[追加](②)をクリックします。
※各項目の詳細はこちら。
※レイアウトに追加できる集計項目の上限は36項目までです。
![0795|【勤怠】タイムカード[PDF]で各種休暇をレイアウトに追加する方法2](https://ofs-helpcenter-prod-site-content.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/helpcenter/wp-content/uploads/2025/03/19094237/a700d9b99df6f5428578af34a13ca449.png)
4.[登録]をクリックします。
※別のレイアウトとして登録したい場合は[別名で登録]をクリックします。
タイムカード[PDF]の出力方法はこちら。