勤怠

0800|【勤怠】「タイムレコーダー」時刻の取得方法

タイムレコーダーの種類によって異なります。それぞれの時刻取得方法について、ご説明します。

なお、安定したネットワーク環境下で打刻された場合、打刻データは基本的に即時サーバーに送信され、公開NTPサービスで取得した時刻で記録します。そのため万一、タイムレコーダー側の時刻がずれていた場合でも、正確な時刻で打刻されます。

デスクトップ版タイムレコーダー


こちらの記事をご参照ください。

ピットタッチ・プロ


初期設定時に指定した「NTPサーバー」と同期をとって表示されています。

端末起動後にNTPサーバに接続し、時刻が設定されます。以降、24時間ごとにNTPサーバに時刻を問い合わせます。NTPサーバへの接続に失敗した場合は、60分経過後に再度問い合わせます。

起動後、最初の接続に失敗した場合のみ、1分、3分、5分、10分、30分、60分、以降60分の間隔で再度問い合わせをおこないます。通信モジュールや無線LANモジュールでネットワークを利用している場合、起動直後はNTPサーバに接続できないことがあります。

Myレコーダー / クラウドタイムレコーダー


使用している端末(PC、スマホ)の時刻を取得し表示されます。

注意点
冒頭に記載の通り、ご利用端末の時刻がずれ、表示時刻がずれている場合でも、打刻時刻は修正されるため正確な時刻で打刻されます。 なお、スマホ(携帯、PC)の時刻の修正方法については、スマホ(携帯、PC)のサポートセンターにお問い合わせください。

最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。

関連記事