勤怠

0802|【勤怠】「タイムレコーダー」「休憩開始・休憩終了」ボタンを非表示にする設定方法

一部のタイムレコーダーでは、管理画面での設定によって「休憩開始」「休憩終了」ボタンを非表示にできます。

デスクトップ版タイムレコーダーの場合


【勤怠】「タイムレコーダー」「休憩開始・休憩終了」ボタンを非表示にする設定方法

補足
対応するタイムレコーダーは、こちらの記事の「打刻ボタン設定」項目の対応可否をご確認ください。

設定手順

※admin全権管理者および全権管理者、または「所属 / タイムレコーダー設定」権限が「◯ 閲覧・編集」の一般管理
 者だけが可能な操作です。


1.ホーム画面「設定」内[組織]>[タイムレコーダー設定]> 「基本タイムレコーダー設定」または「所属別タイムレコーダー設定」の[編集]をクリックし、「表示設定」カテゴリの「打刻ボタン設定」の[編集]をクリックします。 

【勤怠】「タイムレコーダー」「休憩開始・休憩終了」ボタンを非表示にする設定方法2



2.「休憩開始」「休憩終了」の「表示/非表示」項目を「しない」に設定して登録します。

【勤怠】「タイムレコーダー」「休憩開始・休憩終了」ボタンを非表示にする設定方法3

補足
ホーム画面「設定」内[その他]>[オプション]>「表示設定」カテゴリ >「打刻休憩」にて「表示しない」が設定されている場合、打刻ボタン設定画面に「休憩開始」「休憩終了」の行は表示されません。



3.変更内容は、タイムレコーダー再起動、またはデータ更新実施にて反映されます。 

最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。

関連記事