お知らせ
2025.06|「労務」のアップデートについて
平素より、オフィスステーションをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、オフィスステーションの機能改修をおこないましたので、ご案内申し上げます。
<アップデート日>
- 2025年6月27日(金)
<リリース情報>
【機能改修】
《「雇用保険育児休業等給付」の新様式に対応》
令和7年4月1日から創設された給付金(出生後休業支援給付金・育児時短就業給付金)の対応に伴い、以下の改修をおこないました。
〇育児時短就業給付金のPDF出力および書面申請が可能に
以下の帳票について、PDF出力および書面申請ができるようになりました。
◎対応帳票
・雇用保険育児時短就業給付(育児時短就業給付金)の申請(令和7年4月以降手続き)
<電子申請手続確認画面>

<帳票一覧画面>

〇旧帳票の閉鎖対応
様式変更に伴い、以下の対象帳票の並行利用期間を終了といたします。
リリース以降、旧様式で申請、[送信一覧]および[出力履歴]からの[引用して新規作成]は利用できません。
なお、[一時保存一覧]や[一括申請一覧]に登録している情報は、並行利用期間終了後も引き続きご利用いただけます。
※ただし、e-Gov側での並行利用期間が終了次第、申請ができなくなりますので、お早めに申請ください。
◎対応帳票
【電子申請】
・雇用保険育児休業給付 (育児休業給付金) の申請 (分割取得) (令和4年10月以降手続き)
・雇用保険育児休業給付 (出生時育児休業給付金) の申請 (令和4年10月以降手続き)
・雇用保険育児休業給付 (育児休業給付金) の申請 (初回申請) (令和4年10月以降手続き)
・雇用保険育児休業給付 (育児休業給付金) の申請 (令和4年6月以降手続き)
【書面申請】
・雇用保険育児休業給付 (育児休業給付金) の申請 (分割取得) (令和4年10月以降手続き)
・雇用保険育児休業給付 (出生時育児休業給付金) の申請 (令和4年10月以降手続き)
・育児休業給付受給資格確認票・ (初回) 育児休業給付金支給申請書 (令和4年10月以降手続き)
・育児休業給付金支給申請書 (令和4年10月以降手続き)
詳細は、オフィスステーションシステム内の「お知らせ」にてご確認ください。
・タイトル : お知らせ|旧様式の並行利用期間終了について
・掲載日時 : 2025年6月11日(水)
《マイナンバーの自動読み取りに対応》
マイナンバーの自動読み取り対応に伴い、以下の機能を改修しました。
また、本リリースに伴い、従業員側の収集画面を「個人番号」から「マイナンバー」へ文言を変更し、画面レイアウトおよび表示内容の変更をおこないました。
〇 QRコード読み取りによるマイナンバーの取得
マイナンバー(個人番号)登録画面に、「マイナンバーカードを読み取る」「手入力をする」の選択ボタンを追加し、登録方法によって入力フローが分岐するよう対応しました。
・「マイナンバーカードを読み取る」を選択した場合
※QRコードで読み取りしたマイナンバーは編集不可です。

・「手入力をする」を選択した場合

*QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
〇配偶者の本人確認書類の提出を任意可能に
個人番号収集タスク発行時に、収集対象に配偶者が含まれている場合、配偶者の本人確認書類の提出を任意にできるよう、「個人番号収集確認」と「個人番号一括収集確認」のウィンドウ内にチェック項目を追加しました。

〇「個人番号」の表示内容を変更
「個人番号収集詳細」画面の「個人番号」を4桁区切りで表示し、「自動読み取り」「手入力」どちらで登録されたか確認できるようになりました。

《絞り込み検索機能の改修》
以下機能の検索項目に「入社年月日」や「部署」等の従業員情報を追加し、より効率的に対象従業員を絞り込んで検索できるようになりました。
●ワークフロー
・「従業員データ」項目の追加
・「ワークフロー申請」項目の追加および、レイアウトを変更

●雇用契約書管理
・「従業員データ」項目に「部署」を追加
※「雇用契約書の一括作成」「未公開または未収集の雇用契約書」「現在有効な契約書」「仮発行の契約書」が対象

(「現在有効な契約書」の絞り込み検索画面)
今後とも、オフィスステーションをどうぞよろしくお願いいたします。