セミナー概要
皆さん、2025年問題をご存じですか?2025年問題とは日本が超高齢化社会になることをいい、多くの中小企業の経営者が60代から70代を迎え、事業承継について考えることになります。この事業承継においても2025年問題は影響を受けるとされており、日本経済にとても大きな影響を与えることになるのです。
中小企業庁によると生じる経済的損失はGDPに換算すると22兆円にも及ぶとされ、650万人の雇用が失われ、その原因こそが中小企業の後継者問題と言われています。
これは多くの中小企業経営者が引退年齢を迎えるにも関わらず、事業承継の準備を始めておらず、後継者が決まっていないなどの理由から、廃業を検討したり、事業譲渡、合併、株式譲渡など、M&Aの動きが活発化することが原因と考えられます。
これを受け、社労士は人事・労務の観点からこの問題に取り組む必要性があります。
企業の人事・労務に関する実態を知るための調査、 企業の労働環境や雇用関係についての問題点やリスクを洗い出し、問題解決の提案やリスク回避策を提示するこという「労務デューデリジェンス」の要望が高まっている今こそ、本セミナーで、ぜひ実践的な知識とノウハウを学び、事務所の成長と繁栄につなげましょう!
こういう方にオススメ
- 中小企業のM&A市場に眠るビジネスチャンスに興味がある方
- 労務デューデリジェンスの基礎を短時間で学んでみたい方
- 顧問先に事業承継問題を相談されたことがある方
講師プロフィール
ゲストスピーカー

社会保険労務士法人 日本中央社会保険労務士事務所 代表社員
一般財団法人日本的M&A推進財団 社労士部会 部会長
内海 正人 氏
神奈川県生まれ。総合商社の金融子会社にて法人営業、融資業務、債権回収業務をおこなう。その後、人事コンサルティング会社を経て、平成15年の日本中央会計事務所に合流、日本中央社会保険労務士事務所代表 現在に至る。退職金コンサルや人事コンサルティング及びセミナーを業務の中心として展開!現実的な解決策提示を行う現場派社会保険労務士。特に労働問題・退職金問題については数少ないエキスパートの一人として定評がある。
【主な著作】「仕事は部下に任せよう(アスカビジネス)」「社労士 絶対成功の開業術・営業術(インデックスコミュニケーションズ)」「仕事と組織は、マニュアルで動かそう(クロスメディアパブリッシング)」「「使えない部下」はチームを伸ばす(インフォトップ出版)」「 売上・利益を上げる上手な人の採用の仕方、辞めさせ方(クロスメディアパブリッシング)」「管理職になる人が知っておくべきこと(講談社)」「ここがポイント 労使トラブルはこれで解消!(労働新聞社)」「令和版 上司のやってはいけない!(クロスメディアパブリッシング)」他多数
【講演実績】「就業規則の徹底対策セミナー」「労働基準監督署 調査対策セミナー」「採用・面接の極意と戦略的解雇の方法」「いまどきの『若手社員』を使いこなすマネジメントとは!」「組織を活性化させ、売上を上げ続ける方法」「起業のための成功ノウハウ習得セミナー」他多数
【社会保険労務士法人 日本中央社会保険労務士事務所について】
https://sr-jca.com/
【一般財団法人日本的M&A推進財団について】
https://jmap-ma.com/
モデレータ兼スピーカー

株式会社エフアンドエム
オフィスステーションPro事業本部
東野 光宏
オフィスステーション事業の立ち上げメンバー。個人事業主、税理士事務所、社会保険労務士事務所、そして中小企業から従業員数10万人規模の大企業まで、さまざまな業界・業種にてコンサルティング経験を積む。現在は、「オフィスステーション Pro」のさらなるスケールを実現すべく社労士業界を中心に活動中。
セミナースケジュール
- 10:00 はじめに
- 10:05 【基調講演】中小企業のM&Aのための労務デューデリジェンスとは?
- 11:15 オフィスステーションからのご案内
- 11:25 セミナー参加特典のご案内
- 11:30 閉会