セミナー概要
2025年1月1日より「労働安全衛生法関係書類の電子申請」が義務化されました。
施行後、多くの社労士の方から「電子申請義務化にどう対応すればよいのか」「効率的な対応方法は何か」といった課題に関するご相談をいただいています。この義務化により、社労士の業務には大きな変化が生じており、各事務所がどのように対応すべきかが重要な課題となっています。
本セミナーでは、電子申請義務化の背景や目的、改正内容をわかりやすく解説します。また、e-Govや入力支援サービスといった公的システムの基本的な活用方法に加え、「オフィスステーション Pro」の電子申請義務化への対応状況や、e-Gov・入力支援サービスとの違いについてもご紹介します。
最新情報を入手し、電子申請義務化への対応をさらに進めるためのヒントを得られる絶好の機会です。ぜひこのセミナーにご参加ください!
セミナー内容
- 電子申請義務化の概要と影響
- 「オフィスステーション Pro」の電子申請義務化帳票の対応状況について
- 公的システムと「オフィスステーション Pro」の比較
- 「オフィスステーション Pro」の実際の操作デモ
こういう方にオススメ
- 2025年1月法改正の電子申請義務化へのスムーズな対応方法を知りたい方
- 労働安全衛生法の改正内容が業務に与える影響について詳しく知りたい方
- 電子申請義務化の実務対応に不安を感じている方
- e-Govや入力支援サービスを活用したが、操作に不安がある方
- 労働安全衛生法改正の内容を理解し、事務所の業務改善に活かしたい方
講師プロフィール
スピーカー

株式会社エフアンドエム
オフィスステーションPro事業本部
陶山 雄太
3年間にわたり、個人事業主および法人向けの会計コンサルティング部門で活躍。会計や税務に関するセミナー講師を年間100回以上務め、会計データを活用したコンサルティングを通じて3年間で3,500名以上のクライアントをサポート。現在は、労務のDXを推進するため、「オフィスステーション Pro」の普及と拡大に向け社労士業界を中心に活動している。