オフィスステーション Pro

資料表紙

事務所のさらなる成長に貢献する、
“一線級のパートスタッフ”を採用・教育する3つの秘訣とは?

資料でこんなことがわかります
  • パートだけで約30名の組織! 〝社員ゼロでも回る〟豊四季支社の仕組みとは
  • 教えるより、気づいて動く 新人が自走するOJTの秘密
  • 出社も在宅も〝お互い様〟で自由自在 役職がなくても支え合える職場のリアル
  • 自然と助け合えるのは〝採用の工夫〟が鍵!? メンバーが育つ仕組みづくり
  • スタッフが増えても温度はそのままに 次のステージへ向かう豊四季支社

社労士業務は、一つのタスクを完結させるまでの作業量が多い傾向にあります。
とりわけ手続き・申請に関連する業務においては、顧問先とのやり取りから確認、申請作業まで業務領域が多く、効率化を進めたいと考える方が非常に多いです。

業務効率化に際し、特に一人事務所の先生はシステムの導入のみおこなう事務所も多いですが、事務所の成長を考慮した際に、それは最適解といえるでしょうか?

正社員を一人雇う余裕はないとしても、正社員にも劣らない”一線級のパートスタッフ”を組織に加えることができれば、どうでしょうか?

社労士は、営業やコンサルなどより事務所の成長を促すための行動に振り切ることができるかもしれません。

今回は、そんな”一線級のパートスタッフ”の採用・育成を実現したスポット社労士くん社会保険労務士法人さまの経営事例をご紹介。

最強のパートスタッフを採用するための秘訣や、育成のために気を付けていることについて 詳しく解説いただきました。

フォームの入力完了後、
すぐに資料をダウンロードいただけます!

事務所名 *
氏名 *
電話番号 *
従業員数 *
パート・アルバイトを含む
  • 1名以上 - 49名以下
  • 50名以上 - 99名以下
  • 100名以上 - 299名以下
  • 300名以上 - 999名以下
  • 1,000名以上 - 2,999名以下
  • 3,000名以上
メールアドレス *
最も気になるトピックス *
選択してください
  • 入退社手続きの電子化
  • マイナンバー管理の電子化
  • 年末調整業務の電子化
  • 給与明細業務の電子化
  • 有休管理の電子化
  • その他労務全般の電子化
  • 勤怠管理の電子化