設定
0055|「給与日マスタ」設定方法
給与日マスタを登録する方法をご説明します。
「給与日マスタ」は給与締切日、支払日のマスタを登録するために使用します。
1.給与日マスタの登録開始
[マスタ管理]>[企業設定]もしくは[士業用顧問先管理]をクリックします。
「オフィスステーション Pro」をご利用の場合、対象の顧問先をクリックします。

「オフィスステーション Pro」をご利用の場合、給与日マスタの一括登録が可能です。
登録の方法については、下記関連記事をご確認ください。
[給与日マスタ]をクリックします。

+をクリックすると詳細が表示されます
「オフィスステーション Pro」の場合
[給与日マスタ]が非表示の場合、ログイン者の「担当顧問先」に選択した顧問先が入っていない可能性があります。

2.給与日マスタの登録
[給与日マスタを追加]をクリックします。

各項目を入力し、[内容を確認する]をクリックします。

項目名 | 説明 |
給与日コード | 従業員台帳の一括追加・一括更新で、アップロード用のExcelファイルに入力する値です。 ※半角10文字まで |
給与日名 | 給与日名を入力します。※20文字まで |
賃金締切日 | 賃金を計算する対象期間の最終日を入力します。 月末日を設定する場合は、「末日」にチェックします。 |
賃金支払日 | 賃金を支払う日を入力します。 賃金締切日と同じ月に支払う場合は「当月」、翌月に支払う場合は「翌月」、翌々月に支払う場合は「翌々月」を選択します。 月末日を設定する場合は、「末日」にチェックします。 |
賞与支払基準日 | 賞与データに対し、年度更新集計時に区分推定をおこなう基準日を入力します。 [支給日を設定する]、[支給日を追加する]をクリックすると、入力枠を追加します。 |
年度更新対応開始月 | 通常は、年度更新の対応期間が4月分給与から開始するため「4月」を選択します。 企業の事情により、3月分の給与データを開始年月(4月)の給与とする場合は「3月」を選択してください。 |
表示・非表示 | 従業員台帳の編集画面にある「給与日」項目の選択肢への表示・非表示を選択できます。 |
表示順 | 従業員台帳の編集画面にある「給与日」項目の選択肢の表示順を設定できます。 ※数字の小さい順に表示します。 |
3.給与日マスタの登録完了
内容を確認し、[登録]をクリックします。

以上で、給与日マスタの登録は完了です。