給与計算

1792|【給与計算】「最低賃金」支給種別ごとの算出方法 / 設定箇所

各支給種別ごとの「最低賃金(時給単価)」の算出方法と、算出時に必要とする情報の設定箇所について、ご説明します。

R02574_1792_1

補足
給与計算時の「最低賃金」チェックは、[基本設定]>「企業管理」(もしくは「顧問先管理」)に設定されている「住所」の地域別最低賃金と比較しています。

「支給種別:月給」の場合

算出方法

「最低賃金(時給単価)」 = 「月給」*1 ÷ 「1カ月の所定労働時間」(単位:分)*2 × 60

*1 : 支給項目の中で「最低賃金基礎対象:対象」と設定されている項目の合計金額
*2 : 「月平均所定労働日数」×「1日の所定労働時間」×60から算出した時間


設定箇所

基本設定 設定項目
支給項目
最低賃金基礎対象
全般
1時間当たりの基礎単価算出時の端数処理
1時間当たりの基礎単価算出時の端数処理の桁数
従業員データ 設定項目
本人/家族情報
1日の所定労働時間
1年間の所定労働日数の「( dd日 / 月 )」

「支給種別:日給」の場合

算出方法

「最低賃金(時給単価)」 = 「日給」*1 ÷ 「1日の所定労働時間」(単位:分)*2 × 60

*1 : 「日給者の割増基礎単価に含める日給単価」に設定されている日給単価の金額
*2 : 「1日の所定労働時間:時間」×60+「1日の所定労働時間:分」から算出した時間


設定箇所

基本設定 設定項目
全般
1時間当たりの基礎単価算出時の端数処理
1時間当たりの基礎単価算出時の端数処理の桁数
日給者の割増基礎単価に含める日給単価
従業員データ 設定項目
本人/家族情報
1日の所定労働時間
支給控除情報
日給単価1~日給単価5

「支給種別:時給」の場合

算出方法

「最低賃金(時給単価)」 = 「時給」*1

*1 : 「時給者の割増基礎単価に含める時給単価」に設定されている時給単価の金額


設定箇所

基本設定 設定項目
全般
時給者の割増基礎単価に含める時給単価
従業員データ 設定項目
支給控除情報
時給単価1~時給単価5

最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。

関連記事