士業のみ
1046|出納関連「領収書」作成方法
事務組合機能にて、「領収書」(労働保険料等領収書)を作成する方法についてご説明します。
事業場ごとに個別に領収書を作成する場合は、下記関連記事の目次「領収書の発行」をご参照ください。
関連記事
領収書の作成
[帳票]をクリックします。

「その他機能 出納関連」内[領収書]をクリックします。

領収書を出力する「対象年度」「対象徴収期」を選択します。
※全納の事業場の領収書を発行する場合、「対象徴収期」に「全期」を指定してください。

領収書を出力する対象の委託元事業場の「選択」列(①)をチェックし、[領収書の出力](②)をクリックします。
展開される「領収書の一括出力状況」欄の[出力](③)をクリックします。

領収書一括出力時にグループに所属している一人親方(特別加入者)は選択できません。
領収書を管理一人親方を含めて一括出力する場合、グループ内の一人親方分を合算して出力します。
「領収書作成」ウィンドウが表示されます。各項目(①)を設定し、[出力](②)をクリックします。

「労働保険番号をまとめて発行」項目に「本/他事業所の労働保険番号」を選択して出力すると、領収書の「契約者番号」欄に本事業所と他事業所をまとめて発行できます。
データの作成が完了すると「出力状況」に反映されるので、[ダウンロード]をクリックします。

領収書サンプル
