士業のみ
1058|給与日マスタ「給与日一括取込」方法
対象製品
オフィスステーション Pro
士業用顧問先の給与日マスタを一括で登録する方法について、ご説明します。
1.給与日マスタの一括登録開始
メインページ[マスタ管理]>[士業用顧問先管理]をクリックします。
 
  2.給与日マスタの一括登録
テンプレートのダウンロード
「士業用顧問先管理」画面、右上の[その他操作]をクリックします。
[給与日一括取込](①)をクリックします。
登録済み情報の編集をご希望の場合は、[給与日Excel出力](➁)をクリックすると、登録済み情報が反映されたテンプレートをダウンロードできます。テンプレートダウンロード後に、[給与日一括取込](①)をクリックします。 
 
  注意点
- 「担当顧問先」以外の顧問先企業の情報が含まれていると、エラーとなり取り込みできません。
 「担当顧問先」以外の顧問先企業の情報は削除してから、取り込みをお願いします。
 
[ダウンロード]をクリックし、テンプレートをダウンロードします。
※前述の「給与日Excel出力」でテンプレートをダウンロード済みの場合は、本操作は不要です。
 
  テンプレートの作成
ダウンロードしたExcelテンプレートファイルを開き、情報を入力します。
 
  - ①管理コード     : オフィスステーション本体「士業用顧問先管理」にて任意で設定した文字列
- ➁StationID     : 顧問先に対して自動附番された文字列
 ※任意の文字列で設定したり、編集することはできません。
- ③会社名       : 「給与日マスタ」情報を登録する顧問先企業名
 
  注意点
- テンプレートの「①管理コード」「➁StationID」列に「必須項目」と表記していますが、どちらかの項目に情報を入力していれば登録することができます。
- ④給与日コード    : 任意で設定できる文字列
 ※オフィスステーションのテンプレートを利用し、従業員台帳を登録や編集する際に、
 使用する文字列となります。
- ⑤給与日名      : 作成する「給与日マスタ」の名称
- ⑥⑦賃金締切日    : 賃金締切日を「⑥日付」「⑦末日」のどちらかに設定
- ⑧⑨⑩賃金支払日   : 賃金支払日を「⑧支給月」と、「⑨日付」「⑩末日」のどちらかに設定
- ⑪年度更新対応開始月 : 年度更新のデータ集計時、集計開始月となるデータに該当する月を選択
 ※年度更新のデータ集計時、オフィスステーションに取り込んでいる
 「4月」給与データから1年間の情報を集計する場合は「4月」を選択します。
 「3月」給与データから1年間の情報を集計する場合は「3月」を選択します。
- ⑫表示・非表示    : 従業員台帳の編集画面に作成した「給与日マスタ」情報を表示/非表示の設定
 
  - ⑬表示順        : 従業員台帳の編集画面に表示する「給与日マスタ」情報の並び順
- ⑭対象月        : 賞与支払基準日を設定する賞与支払月
- ⑮⑯賞与データの基準日 : 年度更新のデータ集計時、基準となる日
入力が完了したら、ファイルを保存します。
 
  テンプレートのアップロード
前述でテンプレートをダウンロードした「給与日マスタ ( 一括取込 )」画面を開きます。
[ファイルの選択](①)をクリックし、保存したファイルを選択、[アップロード](➁)をクリックします。
 
  注意点
- 「担当顧問先」以外の顧問先企業の情報が含まれていると、エラーとなり取り込みできません。
 「担当顧問先」以外の顧問先企業の情報は削除してから、取り込みをお願いします。
「一括取込が成功しました」と表示されたら、給与日マスタの情報を一括で登録する操作は完了です。
