勤怠

0564|【勤怠】「タイムレコーダー」ICカード情報の登録方法

一部の打刻専用端末(ピットタッチ・プロ)は、ICカード情報の登録機能を搭載していません。
ICカード情報を登録する際は以下いずれかの方法で実施してください。

ICカード情報の登録

従業員に打刻用のICカード情報を紐付ける作業を指します。


【方法1】Windowsデスクトップ版タイムレコーダーで登録する

PCに、Windowsデスクトップ版タイムレコーダー(ICカード認証)をインストールし、ICカードリーダー(PaSoRi)を接続してICカード情報を読み取り、登録する方法です。

1.タイムレコーダーをセットアップします。タイムレコーダーの設定手順はこちらをご参照ください。


2.タイムレコーダーを起動し、[設定]>[認証登録]を選択します。 対象従業員を選択し、[登録を開始する]
ボタンをクリックします。

0564|【勤怠】「タイムレコーダー」ICカード情報の登録方法1



3.ICカードリーダーにICカードを置き、情報を読み取ります。

0564|【勤怠】「タイムレコーダー」ICカード情報の登録方法2



4.登録完了のメッセージが表示されたら[OK]ボタンをクリックします。

【方法2】CSVインポートで登録する 

管理画面のCSVインポート機能で、従業員に「ICカードUID」をインポートする方法です。

以下の手順でレイアウトを作成し、インポートしてください。

レイアウトを作成する


1.管理画面にログインし、ホーム画面「よく使うメニュー」から[エクスポート / インポート]>「データ入力(インポート)カテゴリ」の[従業員データ[CSV]]右横の[入力レイアウト作成]をクリックします。


2.[+新規作成]をクリックし、以下のように入力して登録します。

レイアウト名 : 任意の名称(「ICカード情報登録」など)を入力します。

使用区分   : 「更新のみ」を選択します。

入力項目   : 「従業員コード」、「ICcardUID登録」を選択します。

備考     : レイアウトについての説明を記入できます。

補足
「備考」に記入した内容は、従業員データレイアウト設定画面の「備考」欄とインポート画面の「備考」欄に表示されます。レイアウト編集やインポートの際、該当レイアウトの判別にご利用ください。

インポートする


1.ホーム画面「よく使うメニュー」から[エクスポート / インポート]>「データ入力(インポート)カテゴリ」の
[従業員データ[CSV]]をクリックします。


2.「レイアウト選択」項目で、作成したレイアウトを選択し、[入力用テンプレートのダウンロード]をクリックします。

0564|【勤怠】「タイムレコーダー」ICカード情報の登録方法3



3.ダウンロードしたテンプレートに、データを入力して保存します。

0564|【勤怠】「タイムレコーダー」ICカード情報の登録方法4
No. 項目名 説明
従業員コード 従業員コードを入力します。
ICcardUID登録 ICカードのUIDを16桁の数字で入力します。
※Excelなどの表計算ソフトで編集する場合は書式を「文字列」にし、数値の
 後ろにゼロをつけて16桁で入力してください。
 (例:12345678→1234567800000000)




4.「CSVファイルの選択」項目にて、保存したCSVファイルを選択し、[アップロード]をクリックします。

0564|【勤怠】「タイムレコーダー」ICカード情報の登録方法5
最近表示した記事
関連記事