勤怠
0713|【勤怠】自動スケジュール設定が反映されないのはなぜですか?
回答
すでにスケジュールが割り当たっている場合は、自動スケジュールが反映されません。
手動で変更する必要があります。
例)雇用区分を変更した日より未来のスケジュールが入っている場合
自動スケジュールを設定した日より未来のスケジュールが入っている場合 など
その他自動スケジュールが反映される条件やタイミングについては、下記関連記事をご参照ください。
変更方法
ホーム画面「よく使うメニュー」内の[スケジュール管理]をクリックします。

[スケジュール登録]または、対象従業員の[編集]をクリックします。

手動で対象のスケジュールに変更する
「(1) コピー元スケジュール」内の「パターン」で、変更後のパターンを選択(①)します。
「(2) スケジュール表」で、変更したい日付、または「コピー」列にチェックを入れ(②)、[保存]または[登録]をクリック(③)します。

手動でスケジュールを削除し、自動スケジュールを反映させる
翌日以降のスケジュールを削除し一晩待つと、自動スケジュール設定が反映され、翌日以降にスケジュールが自動で割り当てられます。
スケジュールの削除方法については、下記関連記事をご確認ください。