勤怠

0807|【勤怠】「タイムレコーダー」起動時に証明書の入力欄が表示される場合の対処方法

各種タイムレコーダーをお使いのお客様で、タイムレコーダー起動時や、新しいPCへのインストールを行う際、接続文字列以外に「証明書」を求められることがあります。

その場合は、以下の手順にて証明書の登録をお願いいたします。
※各所属の一般管理者様は、貴社の全権管理者様にお問い合わせください。

証明書の発行

1、設定 > 組織 > タイムレコーダー設定 > 該当の所属の [Ξ] >  [タイムレコーダーURL送信] より、【ステップ4】証明書表示URL に記載されているURLにアクセスします。
※パスワード認証打刻の場合は【ステップ3】証明書表示URL となります。

【勤怠】「タイムレコーダー」起動時に証明書の入力欄が表示される場合の対処方法1



2、アクセス先にて証明書情報(赤枠内の文字列)をコピーします。

【勤怠】「タイムレコーダー」起動時に証明書の入力欄が表示される場合の対処方法2



3、タイムレコーダーの証明書入力欄にコピーした文字列を貼り付けて設定します。

【勤怠】「タイムレコーダー」起動時に証明書の入力欄が表示される場合の対処方法3



4、登録が完了いたしますと、タイムレコーダーが起動します。
 以後は管理画面で「新しい証明書に更新」を行わない限り、入力は不用となります。

最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。

関連記事