勤怠

0849|【勤怠】「デスクトップ版タイムレコーダー」1つのタイムレコーダーで全従業員を打刻可能にする設定方法(基本タイムレコーダー)

タイムレコーダーは通常、所属ごとに設置します。
ただし、「基本タイムレコーダー」を設置することで、1つのタイムレコーダーで全従業員が打刻可能になります。この記事では、「基本タイムレコーダー」の設置方法を解説します。
※デスクトップ版タイムレコーダーだけの機能です。
 その他のタイムレコーダーをご利用の場合は、
ヘルプ登録でご対応ください。

【勤怠】「デスクトップ版タイムレコーダー」1つのタイムレコーダーで全従業員を打刻可能にする設定方法(基本タイムレコーダー)1

注意点

  • 本機能を利用するには、サポートデスクへ「企業タイムレコーダー機能」の追加をご依頼ください。

基本タイムレコーダーの設置方法

1. 管理画面にログインし、設定[組織]>[タイムレコーダー設定]> 基本タイムレコーダー設定の
  [編集]をクリックし、認証デバイスなどを設定します(詳細はこちら)。


2. 基本タイムレコーダー設定の[その他(≡)]をクリックし、「タイムレコーダーURL送信」を
 クリックします。

【勤怠】「デスクトップ版タイムレコーダー」1つのタイムレコーダーで全従業員を打刻可能にする設定方法(基本タイムレコーダー)1



3. 「送信先」を指定して[メール送信]をクリックします。


4. タイムレコーダーマニュアルに従い、タイムレコーダーをセットアップします。
 セットアップが完了するとタイムレコーダー画面左上に企業名が表示され、打刻可能になります。

最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。