勤怠

1292|【勤怠】通知機能一覧

本システムでは、管理者や従業員に対して各種通知をメール送信できます。

本記事では、通知機能の一覧をご案内します。

ご注意
各種通知メールは、メールアドレス検証を経て有効化したメールアドレスだけに届きます。事前に以下2つの画面を開き、通知対象の従業員や一般管理者の「メールアドレス検証」欄が「済」となっていることをご確認ください。

●[設定]>[従業員]>[従業員設定]>「メールアドレス検証」
●[設定]>[管理者]>[管理者設定]>「メールアドレス検証」
2023-06-08_14h33_16.png

「メールアドレス検証」欄が「未」となっているメールアドレスがある場合は、こちらの記事を参考に、メールアドレス検証を実施してください。

申請承認通知

従業員が申請または申請をキャンセルしたタイミングで管理者にメール通知できます。また、管理者が申請を承認または棄却したタイミングで従業員にメール通知できます。

設定方法はこちらの記事をご参照ください。

打刻忘れ通知

当日のスケジュールの予定時刻に打刻が無い場合に、対象従業員や指定した管理者にメール通知できます。

設定方法はこちらの記事をご参照ください。

未申請残業通知

時間外勤務申請をしていなかったり、時間外勤務申請が承認されていない場合に、対象従業員や指定した管理者にメール通知できます。

設定方法はこちらの記事をご参照ください。

休暇失効通知

休暇の有効期限が迫っているときに、対象従業員や指定した管理者にメール通知できます。

設定方法はこちらの記事をご参照ください。

エラー勤務通知

前日の勤怠にエラーが発生している場合に、対象従業員や指定した管理者にメール通知できます。

設定方法はこちらの記事をご参照ください。

締め処理通知

勤怠締め」や「勤怠確認済み」が行われていない場合に、対象従業員や指定した管理者にメール通知できます。

設定方法はこちらの記事をご参照ください。

年5日有休取得義務機能通知

年5日有休取得義務」の取得日数を満たしていない従業員が存在する場合に、対象従業員や指定した管理者にメール通知できます。

設定方法はこちらの記事をご参照ください。

最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。

関連記事