労務

0166|「外部CSVファイル添付方式」とは、どんな時に使う手続きですか?

0166|「外部CSVファイル添付方式」とは、どんな時に使う手続きですか?_1

回答

1度に複数名の電子申請をおこわれる場合や、 オフィスステーション以外の外部ソフトで作成された所定形式のCSVファイルを添付する場合、「CSVファイル自動添付方式」の上限数50名以上を申請ご希望の場合に、利用します。
※日本年金機構が提供している「届書作成プログラム」にて作成したCSVファイルの申請をおこなう場合にも、
 「外部CSVファイル添付方式」の帳票を利用します。

「外部CSVファイル添付方式」に対応している帳票

年金事務所への申請

  • 健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届/70歳以上被用者該当届 ※2024.12.2以降用

  • 健康保険・厚生年金保険被保険者資格喪失届/70歳以上被用者不該当届 ※2024.12.2以降用

  • 健康保険・厚生年金保険被扶養者(異動)届/国民年金第3号被保険者関係届 ※2024.12.2以降用

  • 国民年金第3号被保険者関係届 ※2024.12.2以降用

  • 健康保険・厚生年金保険被保険者賞与支払届/70歳以上被用者賞与支払届 ※2024.12.2以降用

  • 健康保険・厚生年金保険被保険者報酬月額変更届/70歳以上被用者月額変更届 ※2024.12.2以降用

  • 健康保険・厚生年金保険育児休業等取得者申出書 (新規・延長) /終了届 ※2024.12.2以降用

  • 健康保険・厚生年金産前産後休業等取得者申出書/変更(終了)届 ※2024.12.2以降用

  • 健康保険・厚生年金保険被保険者報酬月額算定基礎届/70歳以上被用者月額算定基礎届 ※2024.12.2以降用

健康保険組合への申請

  • 健康保険・厚生年金保険被保険者報酬月額月額算定基礎届/70歳以上被用者算定基礎届 ※2022.10.1以降用

  • 健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届/70歳以上被用者該当届 ※2022.10.1以降用

  • 健康保険・厚生年金保険被保険者資格喪失届/70歳以上被用者不該当届 ※2022.10.1以降用

  • 健康保険・厚生年金保険被保険者賞与支払届/70歳以上被用者賞与支払届 ※2022.10.1以降用

  • 健康保険・厚生年金保険被扶養者(異動)届/国民年金第3号被保険者関係届 ※2022.10.1以降用

  • 健康保険・厚生年金育児休業等取得者申出書(新規・延長)/終了届

  • 健康保険・厚生年金産前産後休業等取得者申出書/変更(終了)届

  • 健康保険・厚生年金保険被保険者報酬月額変更届/70歳以上被用者変更届 ※2022.10.1以降用

雇用保険

  • 雇用保険被保険者資格取得届

  • 雇用保険被保険者資格喪失届(離職票交付あり)

  • 雇用保険被保険者資格喪失届(離職票交付なし)

  • 雇用保険被保険者転勤届

  • 雇用保険個人番号登録届(※)

注意点
(※)印が付いているお手続きについては、オフィスステーションではCSVファイルを作成できません。
日本年金機構が提供している「届書作成プログラム」や、外部システムにて作成してください。

最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。

関連記事