士業のみ
0972|「社会保険料率管理」設定方法
顧問先企業の社会保険料率を設定する際に利用するマスタを作成する方法について、ご説明します。
※健康保険組合や国民健康保険組合の社会保険料率を、事前に登録する機能です。
複数の顧問先企業が同じ健康保険組合に属している場合、社会保険料率管理を登録すると情報を引用できます。
目次
1.社会保険料率管理の登録開始
メインページ[マスタ管理]>[社会保険料率管理]をクリックします。

社会保険料率パターンの新規登録は、「2.社会保険料率管理の新規登録」にお進みください。
登録済みの社会保険料率パターンの編集は、「3.登録済み社会保険料率管理の編集」にお進みください。
登録済みの社会保険料率パターンの削除は、「4.登録済み社会保険料率管理の削除」にお進みください。
2.社会保険料率管理の新規登録
画面右上[追加]をクリックします。

「料率パターン名」「適用年月」を入力します。
- 料率パターン名 : 料率パターンの任意の名称を入力します。※100文字まで
- 適用年月 : 料率パターンを適用開始する年月を入力します。

社会保険料の負担(掛金)率を入力します。
協会けんぽの料率から引用する場合は、[協会けんぽ料率]をクリックします。

協会けんぽ料率から引用する場合
引用する「改定年月」、「都道府県」を選択します。
「更新項目」にて、協会けんぽの料率を引用したい項目にチェックをつけ、[設定]をクリックします。

画面下部の[保存]をクリックします。

保存確認が表示されます。[はい]をクリックします。

「登録しました。」と表示されたら完了となります。
3.登録済み社会保険料率管理の編集
異なる適用年月の追加
編集する料率パターンの[編集]をクリックします。

画面右上「適用年月」のプルダウンより「新規追加」を選択します。

「適用年月」、「社会保険料の負担(掛金)率」を入力し、[保存]をクリックします。

保存確認が表示されます。[はい]をクリックします。

「パターンを保存しました。」と表示されたら完了です。
登録済み情報の修正
修正をおこなう料率パターンの[編集]をクリックします。

修正したい内容を入力し、[保存]をクリックします。
※ここでは、「料率パターン名」を修正しています。

注意点
- 「適用年月」は修正できません。誤った「適用年月」にて情報を登録してしまった場合、修正はできませんので、正しい「適用年月」の料率を登録後、削除してください。
保存確認が表示されます。[はい]をクリックします。

「パターンを保存しました。」と表示されたら完了となります。
4.登録済み社会保険料率管理の削除
削除する料率パターンの[削除]をクリックします。

削除確認が表示されます。[削除]をクリックします。

「削除しました。」と表示されたら完了となります。
【補足】顧問先の社会保険料率設定時に引用
士業用顧問先の登録(編集)時、社会保険料率に社会保険料率管理から引用することができます。
士業用顧問先の登録(編集)画面で、社会保険項目「保険料率」の[料率をセット]をクリックします。

関連記事
「社会保険料率パターン」のプルダウンより引用したい社会保険料率パターンを選択します。

「改定年月」のプルダウンより引用したい改定年月を選択します。

[設定]をクリックします。

「適用年月」、「社会保険料の負担(掛金)率」に、社会保険料率管理に登録されている社会保険料率パターンより引用されます。
