給与計算
0987|【給与計算】前月遡及調整額設定方法
前月、前々月給与に遡及をおこなう設定方法について、説明します。
前月(前々月)給与遡及調整額の設定
給与計算ホーム画面の[支給項目]をクリックします。
もしくは画面左側メニュー内[基本設定]をクリックします。

支給項目の設定
支給項目一覧にて、「前月遡及調整額(社保固定)」「前月遡及調整額(非固定)」の[編集]をクリックします。
※前々月に対する遡及調整額もございます。必要に応じてご選択ください。

「月給項目を有効にする」にチェックし、[保存]をクリックします。
※「課税対象」等、必要に応じて設定内容の修正をおこなってください。

変動データの取込
- 個別で設定する場合
-
メニュー[給与計算]または、ホーム画面内[給与計算]をクリックします。
対象の支給月(①)を選択し、対象の従業員(②)をクリックします。
本マニュアル内「支給項目の設定」にて、有効にした項目が表示されます。
「前月遡及調整額(社保固定)」などの数字(0)部分をクリックし、遡及金額を入力します。 - 一括で設定する場合
-
メニュー[給与計算]または、ホーム画面内[給与計算]をクリックします。
対象の支給月(①)を選択し、[データ取込]>[変動データ取込](②)をクリックします。
「データ形式の選択」項目に「オフィスステーション給与」を選択し、[ダウンロード]をクリックします。
本マニュアル内「支給項目の設定」にて、有効にした項目情報がテンプレートに出力されます。
「前月遡及調整額(社保固定)」に遡及金額を入力後、ファイルを保存します。
※設定状況により、テンプレート列の情報が異なります。
注意点
テンプレートのバージョンは、「Ver.3」時点の情報です。[ファイルの選択](①)から、保存したファイルを選択し、[アップロード](②)をクリックします。
以上で、前月(前々月)遡及調整額の設定は完了です。