年末調整

1465|年末調整「進捗状況一括変更」方法

従業員へ通知、または提出された年末調整(タスク)の進捗状況を一括変更する方法を説明します。

1.従業員の申告データの確認

メインページ[年末調整]>[従業員の申告データの確認]をクリックします。
※Proの場合は、[顧問先選択]をクリックします。

ガイドに沿って操作を進めている場合は、ガイド内[従業員の申告データの確認]をクリックします。

年末調整「進捗状況一括変更」方法2

【士業】の場合

選択した顧問先は、再度[顧問先選択]をおこなう、もしくは「ログアウト」するまで固定されます。


2.進捗状況一括変更

年末調整タスクの「進捗状況」を対象従業員に対して一括で変更します。
※項目下の[?]をクリックすると、ステータスの詳細を確認できます。

進捗状況を変更する従業員の「選択」列()にチェックをつけ、[一括変更・登録]()をクリック>[進捗状況一括変更]()をクリックします。

年末調整「進捗状況一括変更」方法3



全従業員の「進捗状況」を変更する場合は、[対象者選択]>[全ページ]をクリックします。
[全ページ]をクリックすると、全てのページに表示されている従業員を全選択します。

なお、現在表示しているページの従業員を全選択する場合は、[このページ]をクリックします。

従業員の表示件数を変更する場合は、従業員一覧の右上にある「表示件数」のプルダウンから変更します。
※表示件数の初期値は「25件」です。1ページ最大「100件」まで表示できます。

年末調整「進捗状況一括変更」方法4


進捗状況一括変更ウィンドウにて「進捗ステータス」をプルダウンから選択し、「はい」をクリックします。
※進捗ステータスの詳細については、下表をご参照ください。

進捗状況
詳細
「未収集」
タスク発行後、従業員からの提出がされていない状況を表します。
「収集済」
タスク発行後、従業員から提出がされている状況を表します。
「確認中」
従業員からタスク提出後、管理者側で確認作業に入った後の状況を表します。
※従業員側で提出情報の編集はおこなえません。
「差戻し」
管理者側では修正できない不備があった場合に、
再度、従業員へ情報の入力を求める際に使用します。
「確認済」
管理者側で提出情報の確認を終えた後に設定します。
※従業員側で提出情報の編集はおこなえません。
「受付終了」
管理者側で従業員からの提出を制限します。
※従業員側で提出情報の編集はおこなえません。
年末調整「進捗状況一括変更」方法5


進捗ステータスを変更すると「進捗状況」が、進捗状況一括変更ウィンドウで選択したステータスへ変更されます。

年末調整「進捗状況一括変更」方法6


以上で、進捗状況一括変更は完了です。

最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。