お知らせ

2025.01|「オフィスステーション Pro 事務組合オプション」のアップデートについて

平素より、オフィスステーションをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、オフィスステーションに新たな機能のリリースおよび、機能改修をおこないましたので、
ご案内申し上げます。

<アップデート日>

2025年1月31日(金)

<リリース情報>

【新機能】

【機能改修】


《第3種特別加入者(海外派遣者)の管理機能を追加》


事務組合機能に、第3種特別加入者(海外派遣者)の管理、および、保険料の申告のための機能を追加しました。


○帳票「特別加入申請書(海外派遣者)」の追加

帳票「特別加入申請書(海外派遣者)」が作成できるようになりました。

また、本帳票を作成時に選択した従業員は、必要事項を入力後出力することで、事務組合との委託設定をおこなう際に、第3種特別加入者として自動で登録することができます。


操作方法

[帳票]>検索窓から「特別加入申請書(海外派遣者)」と検索、または、[帳票]>[事業所に関する届出]から[特別加入申請書(海外派遣者)]をクリックします。

1


海外派遣の労働保険番号を取得したい事業場を選択します。
海外派遣者として登録する従業員を選択し、[次へ]をクリックします。

2


帳票作成画面にて、「特別加入予定者」欄等、必要な情報を入力し、作成します。

3


・特別加入申請書(海外派遣者)

4


○労働保険基幹番号の登録に「第3種」を追加

「基幹番号・事務組合詳細設定」画面にて、労働保険基幹番号を登録する際の「特別加入区分」の選択肢「第2種」を「第2種/第3種」に変更し、「第3種」の登録に対応しました。

・[マスタ管理]>[事務組合設定]>[基幹番号・事務組合詳細設定]
 ※既存の「特別加入区分」が「第2種」は、「第2種/第3種」になります。

5

詳細はこちら


○「顧問先管理」「他事業所管理」に海外派遣用の項目を追加

「顧問先管理」「他事業所管理」に、一元適用、二元適用の事業に登録する際の項目とは別に、海外派遣用の項目を追加しました。

・追加項目
 (海外派遣) 保険関係成立年月日
 (海外派遣) 労働保険番号
 (海外派遣) 被一括事業の整理番号 ※「他事業所管理」のみに追加
 (海外派遣) 業種
 (海外派遣) 事業の概要
 (海外派遣) 事業の種類の細目
 (海外派遣) 申告済概算保険料額
 (海外派遣) 申告済確定保険料額

6

詳細はこちら

※「オフィスステーション Pro」の[士業用顧問先管理]画面および[他事業所管理]画面にも、上記項目を追加し
 ました。
 また、本リリースに伴い一括追加・一括更新テンプレートへも、項目の追加をおこなっております。


○海外派遣の事業場の労働保険番号に対し、事務組合との委託設定が可能に

「事業場管理」画面にて、海外派遣の事業場の労働保険番号に対し、事務組合との委託設定ができるようになりました。

・[マスタ管理]>[顧問先管理]>顧問先選択>[事務組合用事業場管理]

7

詳細はこちら


登録の際、事前に「特別加入申請書(海外派遣者)」を作成していると、下記画面が表示され、第3種特別加入者として自動で登録されます。

8


○メインページに「海外派遣」アイコンを追加

メインページに「海外派遣」アイコンを追加しました。本アイコンから、以下の機能を利用できます。

・「事業場選択(第3種特別加入者)」画面
 海外派遣の事業場のみの事業場一覧が表示されます。
・「第3種特別加入者管理」画面
 第3種特別加入の対象者の設定と管理をおこないます。また、第3種特別加入に関わる帳票を出力できます。


操作方法

[海外派遣]をクリックします。

9


事業場を選択します。

10


「第3種特別加入者管理」画面に遷移します。
事前に「特別加入申請書(海外派遣者)」を作成していると、申請した従業員が第3種特別加入者として自動で登録されており、一覧に表示されます。

11


第3種特別加入者を新規で登録する場合は、[新規作成]をクリックし、登録します。
第3種特別加入に関わる帳票を出力する場合は、出力対象従業員の「選択」列()にチェックし、[各種出力]()>[帳票名]()をクリックします。

12


○既存機能への海外派遣の対応

「年度更新の事前準備」の「年度更新区分判定プロセス」に、海外派遣の判定を追加しました。

13


年度更新や、期中増減等の「委託元事業場詳細管理」画面について、第3種特別加入者を対応しました。
特別加入者の一覧に、第3種特別加入者情報が表示され、保険料の算出をおこないます。

・[年更/再確定]>対象事業場の保険料算出[未登録]>「委託元事業場詳細管理」画面

14


下記の帳票について、第3種特別加入者の年度更新をおこなえるよう対応しました。

◎追加帳票
<電子申請>
・労働保険年度更新申告 (事務組合・末尾8) (事業場単位)
<書面申請>
・第3種特別加入保険料申告内訳名簿
・第3種特別加入保険料申告内訳
・特別加入保険料算定基礎特例計算対象者内訳(事業場単位)(海外派遣)

◎対応帳票
<書面申請>
・概算・増加概算・確定保険料申告書


「台帳管理(従業員)」および「従業員詳細」画面に、「海外派遣」項目を追加し、第3種特別加入者か否かを確認できるようになりました。
「従業員詳細」画面の[履歴確認]から加入履歴を確認できます。

・「台帳管理(従業員)」画面

15


・「従業員詳細」画面

16


そのほか、下記の既存機能についても海外派遣の対応をおこないました。

◎対応機能
・出納管理機能
・法定三帳簿(労働保険事務等処理委託事業主名簿、徴収及び納付簿)


《対象帳票の「事業主氏名」欄に代表者役職名の表示を追加》


下記帳票の作成画面において、「事業主」欄に「役職」項目を追加し、「事業主氏名」欄に役職名を表示できるようになりました。
「役職」には、「顧問先管理」の「代表者役職」情報を反映します。

〇対象帳票(書面申請)
・労働保険料・一般拠出金還付請求書


《帳票出力後の画面遷移先の変更》


下記の帳票をPDF出力後、遷移先を同帳票の「基幹番号選択」画面もしくは「事業場選択」画面に変更しました。
対象は、[帳票]アイコンから操作をした場合のみで、[年更/再確定]等のアイコンから操作し帳票を出力した場合は既存の仕様のままとします。

〇対象帳票(書面申請)
<PDF出力後、「基幹番号選択」画面に遷移>
・概算・増加概算・確定保険料申告書(基幹番号単位)(令和5年度版)
・概算・増加概算・確定保険料申告書(基幹番号単位)
・特別加入保険料算定基礎特例計算対象者内訳(基幹番号単位)
・保険料申告書内訳 (第2種特別加入保険料)
・労働保険料・一般拠出金還付請求書(基幹番号単位)

<PDF出力後、「事業場選択」画面に遷移>
・一括有期事業総括表 (建設の事業) ※R1.5.1以降用
・労働保険料等算定基礎賃金等の報告(令和5年度年度更新用)(再確定) 組様式第4号
・労働保険料等算定基礎賃金等の報告(令和5年度年度更新用) 組様式第4号
・労働保険料等算定基礎賃金等の報告(再確定) 組様式第4号
・労働保険料等算定基礎賃金等の報告 組様式第4号
・労働保険料等算定基礎賃金等の報告(再確定) 組機様式第5号
・労働保険料等算定基礎賃金等の報告 組機様式第5号
・概算・増加概算・確定保険料申告書(事業場単位)(令和5年度版)
・概算・増加概算・確定保険料申告書(事業場単位)
・概算・確定保険料・一般拠出金申告書内訳(事業場単位)(令和5年度版)
・概算・確定保険料・一般拠出金申告書内訳(事業場単位)
・特別加入保険料算定基礎特例計算対象者内訳(事業場単位)
・特別加入保険料算定基礎特例計算対象者内訳(事業場単位)(海外派遣)
・労働保険料・一般拠出金還付請求書(事業場単位)
・第3種特別加入保険料申告内訳名簿
・第3種特別加入保険料申告内訳
・保険関係成立届(事務処理委託)


機能リリースにより、さらに便利になった「オフィスステーション」を、ぜひご活用ください!

最近表示した記事