タレントマネジメント

1723|「評価プロジェクト」作成方法

対象製品
オフィスステーション タレントマネジメント

評価プロジェクトで評価を開始する手順についてご説明します。

評価プロジェクトの作成

[タレントマネジメント]をクリックします。

A00001_1723_1


[人事評価]()>[評価プロジェクト]()>[評価プロジェクトを作成]()または「新規プロジェクトを作成してください。」()をクリックします。

U05067_1723_2



「評価プロジェクト名」と「評価期間」を入力し、[保存]をクリックします。
※「」がついている項目は、必須入力です。

U05071_1723_3


作成済みの評価プロジェクトを編集する場合は、[人事評価]()>[評価プロジェクト]()>開始したい評価プロジェクト名()をクリックします。

U05067_1723_4

評価プラン設定


[評価プラン設定]をクリックします。

U05069_1723_5


新規作成をする場合

[新規作成]をクリックします。

U05075_1723_6


「評価プラン名」を入力後、[保存]をクリックします。
※最大20文字まで

_1723_7


作成後、「評価プラン詳細」画面が表示されます。
評価プランテンプレートの作成方法については、以下の関連記事をご参照ください。

U05069_1723_8
評価プランテンプレートを取り込む場合

取り込みたい評価プランテンプレートを選択し、[取り込み]をクリックします。

U05076_1723_9



画面上部に「評価プランテンプレート取込の処理が完了しました。」と表示されたら、取込完了です。

スケジュール設定


[スケジュール設定]をクリックします。

U05069_1723_10



各タスクの「開始日」「終了日」を入力し[保存]をクリックします。

U05078_1723_11

補足
タスクの開始日以降、従業員マイページトップのタスク一覧画面にタスクが表示され、入力可能になります。

評価対象者を一覧に追加


[評価対象者を追加]をクリックします。

U05069_1723_12



「評価プラン」()を選択>評価プロジェクトに追加する従業員の「選択」列()にチェック>[追加]()をクリックします。
[対象者選択]()から一括でチェックをつけることも可能です。

U05083_1723_13



「評価対象者の追加の処理が完了しました。」と表示されたら追加完了です。

評価者の設定


以下の方法で、評価者の設定をおこないます。

従業員ごとに設定をする場合

従業員の「選択」列()にチェックを付け、[評価者を設定]()をクリックします。

U05069_1723_14



「評価ロール」の[選択]をクリックします。

U05079_1723_15


評価者に設定する対象従業員の「選択」列()を選択し、[選択]()をクリックします。

U05080_1723_16

注意点
評価対象者を複数選択している場合、選択している従業員の選択列がグレーアウトし、評価者として選択することができません。



評価者を設定後、[保存]をクリックします。

U05079_1723_17
一括で設定をする場合

従業員の「選択」列()にチェックを付け、[評価者・評価共有者を一括設定]()をクリックします。

U05069_1723_18


テンプレートダウンロードする評価プランを選択し、[テンプレート作成]をクリックします。

_1723_19

注意点
従業員番号が未登録の従業員がいる場合、テンプレート作成はできません。
従業員台帳にて、従業員番号の設定をおこなってから、再度テンプレート作成をしてください。


出力状況が「作成済み」になったら、[ダウンロード]をクリックします。
※出力処理に時間がかかるため、最新の「状況」を確認するには、画面の更新をおこなってください。

_1723_20

補足
ファイルをダウンロードすると、評価者の一括登録テンプレートと、評価共有者の一括登録テンプレートが出力されます。
評価者をテンプレートを用いて一括登録する場合は、「評価者一括登録フォーマット_評価プラン名_タイムスタンプ.xlsx」にて設定してください。


テンプレートファイルにて、各評価対象者に評価者を入力し、上書き保存をします。
従業員番号を入力すると、自動的に「氏名」が反映されます。
※「氏名」の入力はできません。

評価者一括登録フォーマット_1723_21

注意点
評価者は、評価対象者と同じ従業員を設定することができません。
評価者に評価対象者と同じ従業員を設定した場合、ファイルアップロード時にエラーが発生します。
例)
評価対象者 : サンプル一郎
1次評価者   : サンプル一郎


テンプレートアップロードにて、「評価プラン」()を選択>[ファイルの選択]()をクリックし、作成したテンプレートファイルを選択します。
ファイル選択後、[アップロード]()をクリックします。

_1723_22

注意点
アップロード可能ファイルは、Excelファイルおよび、「6MB」までです。

評価一覧の「評価者」に反映されたら、評価者の設定は完了です。

U05069_1723_23

+をクリックすると詳細が表示されます

評価共有者を設定する場合

以下の方法で、評価共有者を設定することができます。

従業員ごとに設定をする場合

従業員の「選択」列()にチェックを付け、[評価共有者を設定]()をクリックします。



[評価共有者を追加]または「評価共有者を追加してください。」をクリックします。


評価共有者に設定する対象従業員の「選択」列()を選択し、[追加]()をクリックします。

注意点
評価対象者を複数選択している場合、選択している従業員の選択列がグレーアウトし、評価共有者として選択することができません。



評価共有者を設定後、[保存]をクリックします。

一括で設定をする場合

従業員の「選択」列()にチェックを付け、[評価者・評価共有者を一括設定]()をクリックします。


テンプレートダウンロードする評価プランを選択し、[テンプレート作成]をクリックします。

注意点
従業員番号が未登録の従業員がいる場合、テンプレート作成はできません。
従業員台帳にて、従業員番号の設定をおこなってから、再度テンプレート作成をしてください。


出力状況が「作成済み」になったら、[ダウンロード]をクリックします。
※出力処理に時間がかかるため、最新の「状況」を確認するには、画面の更新をおこなってください。

補足
ファイルをダウンロードすると、評価者の一括登録テンプレートと、評価共有者の一括登録テンプレートが出力されます。
評価共有者をテンプレートを用いて一括登録する場合は、「評価共有者一括登録フォーマット_評価プラン名_タイムスタンプ.xlsx」にて設定してください。


テンプレートファイルにて、各評価対象者に共有者を入力し、上書き保存をします。
従業員番号を入力すると、自動的に「氏名」が反映されます。
※「氏名」の入力はできません。

注意点
評価共有者は、評価対象者と同じ従業員を設定することができません。
共有者に評価対象者と同じ従業員を設定した場合、ファイルアップロード時にエラーが発生します。
例)
評価対象者 : サンプル一郎
共有者1    : サンプル一郎


テンプレートアップロードにて、「評価プラン」()を選択>[ファイルの選択]()をクリックし、作成したテンプレートファイルを選択します。
ファイル選択後、[アップロード]()をクリックします。

注意点
アップロード可能ファイルは、Excelファイルおよび、「6MB」までです。

評価一覧の「評価共有者」に反映されたら、評価共有者の設定は完了です。

「評価共有者」とは

評価シートの閲覧のみできる権限、またはその権限を持つ従業員を指します。
評価開始後はフェーズに関わらず、評価シートのすべての項目を終始閲覧できます。
※評価者と異なりタスクを担当しないため、評価シートの内容の承認や差し戻しができません。

評価を開始

評価を開始する従業員の「選択」列()にチェックを付け、[開始]()をクリックします。

U05069_1723_24



[開始]をクリックします。

U05084_1723_25



評価一覧の「評価の進行状況」と「進行中のタスク」が表示されたら、評価の開始は完了です。

U05069_1723_26

注意点
タスクのスケジュールが未設定の場合、評価の開始をおこなうことができません。

最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。