お知らせ

2025.03|「事務組合」のアップデートについて

平素より、オフィスステーションをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、オフィスステーションの機能改修をおこないましたので、ご案内申し上げます。

<アップデート日>

<リリース情報>

【機能改修】


《保険料計算の改修》


労働保険料等算定基礎賃金等の報告における保険料の計算について、以下の改修をおこないました。


「事務組合」のアップデートについて1


〇対応帳票

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告 組様式第4号

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告(再確定)組様式第4号

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告 組機様式第5号

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告(再確定)組機様式第5号


「保険料データの作成」時に「概算保険料の算出方法」の選択肢を追加し、賃金総額の見込み額を引用して概算保険料を算出できるようになりました。
また、選択肢「確定賃金総額を引用して概算保険料を算出しない」を「概算保険料を算出しない」に変更しました。

「事務組合」のアップデートについて2


<「賃金総額の見込み額を引用して概算保険料を算出する」を選択した場合(組様式帳票)>

「⑭令和X年度 賃金総額の見込み ㋭合計」の金額を概算賃金総額として引用し、保険料を算出します。ただし、「前年度と同額」の場合は、確定賃金総額を引用します。

「事務組合」のアップデートについて3


〇対応帳票

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告 組様式第4号

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告(令和5年度年度更新用)組様式第4号


<「賃金総額の見込み額を引用して概算保険料を算出する」を選択した場合(組機様式帳票)>

「5.新年度賃金見込額」の金額を概算賃金総額として引用し、保険料を算出します。
ただし、以下の場合は確定賃金総額を引用します。

・「1.前年度と同額」または「3.委託解除年月日」を選択
・「2.前年度と変わる」を選択し、賃金総額が未入力

「事務組合」のアップデートについて4


〇対応帳票

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告 組機様式第5号


「労働保険料等算定基礎賃金等の報告」の画面改修


「労働保険料等算定基礎賃金等の報告」について、以下の改修をおこないました。


概算年度より前に委託解除された事業場について、「⑭令和X年度 賃金総額の見込み ㋭合計」の「前年度と同額」が非表示になりました。
※2023年度確定 2024年度概算の「労働保険料等算定基礎賃金等の報告」の場合、2024年3月31日までに委託解除
 された事業場が対象です。


〇対応帳票

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告 組様式第4号

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告(再確定)組様式第4号

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告(令和5年度年度更新用)組様式第4号

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告(令和5年度年度更新用)(再確定)組様式第4号


概算年度より前に脱退した特別加入者について、「希望する給付基礎日額」を0円と表示するようになりました。
※2023年度確定 2024年度概算の「労働保険料等算定基礎賃金等の報告」の場合、2024年3月31日までに脱退した
 特別加入者が対象です。


〇対応帳票

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告 組様式第4号

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告(再確定)組様式第4号

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告(令和5年度年度更新用)組様式第4号

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告(令和5年度年度更新用)(再確定)組様式第4号

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告 組機様式第5号

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告(再確定) 組機様式第5号


労働保険番号「末尾2」の場合、「労災保険および一般拠出金 (対象者数及び賃金)」と「特別加入者」が非表示になりました。


〇対応帳票

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告 組様式第4号

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告(再確定)組様式第4号

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告(令和5年度年度更新用)組様式第4号

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告(令和5年度年度更新用)(再確定)組様式第4号

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告 組機様式第5号

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告(再確定)組機様式第5号


確定賃金総額の入力欄を、「Enterキー」または「矢印キー」で項目間の移動ができるようになりました。


〇対応帳票

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告 組様式第4号

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告(再確定)組様式第4号

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告(令和5年度年度更新用)組様式第4号

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告(令和5年度年度更新用)(再確定)組様式第4号

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告 組機様式第5号

・労働保険料等算定基礎賃金等の報告(再確定)組機様式第5号


《領収書を「全期」「1期」を分けて出力可能に》


領収書の徴収期を「全期」と「1期」に分けて出力ができるようになりました。


操作方法

[出納管理]>対象事業場の「入出金情報」列をクリックします。

「事務組合」のアップデートについて5


 

「出納管理」画面にて、領収書を発行する入出金データの「選択」列にチェックを入れ、[領収書発行]をクリックします。

「事務組合」のアップデートについて6


「領収書作成」画面の「請求期」プルダウンをクリックすると選択できます。

「事務組合」のアップデートについて7


《2025年度の年度更新に一部対応》


2025年度の年度更新に向けて、以下の機能を改修しました。


〇改修内容

・通勤費の按分方法の見直し
 
・メリット増減率を総括表で使用可能に

・他事業所の給与データ一括取込に対応


●通勤費の按分方法の見直し

「顧問先管理」および「他事業所管理」内の労働保険カテゴリに「通勤費の算入方法」項目を追加し、労働保険に関して通勤費の按分の有無を設定できるようになりました。


●メリット増減率を総括表で使用可能に

「顧問先管理」および「他事業所管理」内の労働保険カテゴリに「(現場労災)メリット増減率」を追加し、一括有期事業では、メリット増減率を総括表で使用して保険料を算出できるようになりました。
※「(現場労災)メリット増減率」は「二元適用事業:該当する」にチェックがある場合、表示されます。

「事務組合」のアップデートについて8


●他事業所の給与データ一括取込に対応

[給与データ]>顧問先選択>[データ取込]および[データ一括取込]>「事業所」欄にて「テンプレートの事業所をもとに取り込む」または「事業所を指定して取り込む」を選択できるようになりました。

また、本対応に伴い「給与データ取込テンプレート」がVer.5、「給与データ取込テンプレート(一括版)」がVer.2へ変更になりました。

「事務組合」のアップデートについて9


機能リリースにより、さらに便利になった「オフィスステーション」を、ぜひご活用ください!


最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。